マガジンのカバー画像

語呂合わせで合格!世界遺産検定2級

6
世界遺産検定2級に合格するために役に立つ語呂合わせをシェアしています。ヘッダーは日光 東照宮 上神庫「想像の象」勉強も想像力が大事ってね。
運営しているクリエイター

#令和元年にやりたいこと

語呂合わせで合格!世界遺産検定2級 #0内容・価格設定のご案内

藤川ひろしです。

世界遺産検定2級をさくっと受かるための「語呂合わせ」をシェアして、これから受検を考えてる方に活用してもらいたいわけだけど、

そもそも「世界遺産検定って何がいいのさ?」「なんで2級?3級は?」って感じの方はまずこちらをご一読いただければ幸い。

語呂合わせの有効性は上の記事でさんざんお伝えしてるのでここでは書かず。

語呂合わせまとめの導入記事として、

・今後どういった内容が

もっとみる

語呂合わせで合格!世界遺産検定2級 #1憲章とか条約とか諮問機関とか

≪世界遺産検定2級にさくっと合格するための語呂合わせをシェアしてます≫

世界遺産検定って? なんで語呂合わせ? な方はまずこちら↓(無料記事)

というわけで、世界遺産検定2級に余裕で合格するための第一歩、「世界遺産の基礎知識」をやっつけるための語呂合わせをシェア。

1.憲章・条約・会議など「世界遺産の基礎知識」にある、世界遺産条約の概念が定まる前段階までの様々な憲章や条約を整理して覚える。

もっとみる

語呂合わせで合格!世界遺産検定2級 #2日本の遺産の登録年まとめ

世界遺産検定2級に合格するために非常に有効な語呂合わせをシェアしています。(僕は96/100で2級合格したので)

「世界遺産検定? なんでいきなり2級?3級とかは?」って方はまずこちら↓↓

今回は、日本の世界遺産に関して、これまた問題によくでてくる、

「登録された年」

の覚え方(語呂合わせ)をシェアしていこうと思う。

なお、ここでは文章のわかりやすさの為、遺産の名前はすごく省略して書いて

もっとみる