見出し画像

🇺🇸🇩🇰🇯🇵 国ごとにイメージが違ったメキシコ料理

オーフス大学で修士を勉強中の奥さん、今学期は卒論を書かないといけません。授業はなく、黙々と論文のための調査や分析を進めるので修行のよう・・・。

ただ、一人で取り組んでいると悶々とすることも。それは奥さんの同級生も同じらしく、いつの間にか仲の良いアメリカ人とデンマーク人の同級生達とZoomで勉強会をするようになりました。

お互いの進捗を共有しつつ、悩んでいる部分を相談したり、論点の整理を手伝ったりしているとのことですが・・・・、オンライン勉強会の様子を横で見ていると、女子トークで盛り上がっていて、なんだか楽しそう😅

僕の推定では3割ぐらいがおしゃべりな感じ(笑)ですが、やはり勉強会では喋り足りないようで、気分転換をかねた夕食会を我が家で開催することになりました〜。

※ デンマークはコロナのためロックダウン中ですが、ガイドライン的には5人までは集まっても大丈夫です。また、予約なしで無料の抗原検査を受けられるので、食事に招かれた際は事前チェックが気軽にできるようになっています。


さて、メニューは何にするのかな? とチャットをしている奥さんの様子を見ていると、どうもメキシコ料理のFajita (ファヒータ) を作ることになったそう。

僕の記憶では、グリルしたお肉と炒めた野菜をトルティーヤで巻いて食べる👇の料理。

画像1


デンマークのスーパーでは、Fajita スパイスというものが売られているので、鶏肉とお好みの野菜(玉ねぎやピーマン)を炒めながら、Fajitaスパイスをかければ、結構簡単に作れます。

ところが、チャットをしていた奥さん、首を傾げている。

---この先は、情報メディア「Living in Denmark」で無料公開しています---

ここから先は

925字 / 2画像

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

デンマークのお役立ち情報をもっと探しやすくするため、23年3月より情報メディア「Living in Denmark」を立ち上げました! https://living-in-denmark.net/ 有料記事はすべてLiving in Denmarkにて無料公開しています。