見出し画像

語学学校ってどんな感じ

こんにちは
ひろさき
えだまめです。

そういえば語学学校のことを一切書いてなかったことに気づきました。
嫌だから書かなかったのではなくむしろ楽しんでいます。
こっちにくる前まで語学学校ってすごく未知だったのですが、
どんな感じでクラスがはじまってどんな授業をやっているのかまとめたいと思います。


語学学校のはじまり

学校が始まる前にWEBテストのようなものを受けました。PLACEMENT TESTという名前です。この結果によりクラス分けがされるようで、結果は学校に行ってから聞くことになりました。 

初登校当日、不安と共に月曜日朝9時に学校に行ったのですが、学校と思われるフロアには誰もおらず戸惑っていました。
しかししばらくすると英語を話す妙齢のアジア系の女性が登場し、促されて部屋へ。
この時点で彼女の話していることはほとんどわかりませんでした。
とりあえず自分のレベルが下から2番目のレベル2であることと、ROOM2に行くということだけを理解し教室へ。

ちなみに夏のコースなど大まかな期間はあるようですが、週の区切りであればどのタイミングでも入れますし、どのタイミングでも終了できます。

授業は月〜木の80分3コマ1:30まで。

はじめての授業

私はレベル2でしたが、現在人数は少ないせいかレベル1&レベル2一緒の授業でした。Be動詞からやっていました。内容は簡単です。ただそれを英語で全部説明されるので新鮮でした。動詞という言葉もverbと言われるので最初はなんのことを言っているのか空気感で覚えていく感じでした。
しかしかなりわかりやすく説明してくれますし、意外と抜けてところやネイティブの人から説明されると理解が深まる感じはすごくありました。

日本人は文法は得意という話を聞いたことがありましたが
これは本当だと思います。日本人にとっては簡単な小テストでも、他の国の人にとっては難しく感じていることもあるようです。ただその人たちが割と話せてたりすることもあるので不思議です。


生徒たち

生徒たちはさまざまです。ぼくの学校はコロンビア日本韓国が割合では多いですが、アルメニアやロシア、ブラジルなどいろんな国の方がいます。
ロシア人のかたは50手前の男性なのですが、日本が好きらしく東部ワールドスクエアをごり押ししてきます。


海外の人って気さくですぐ仲良くなりそうなイメージありませんか?
正直海外の人見知りすごいです。日本人は人見知りでも愛想笑いをしたりしますが、海外の人はまじで無表情だったりします。怯えていたのでしょうか。

人間関係を築く

大人になってから出会う人ってSNSだったり職場だったりで大体少しは 事前情報があると思うのですが、語学学校で出会う人は「人間」ということしかわからない所からはじまるので、自分の中の期待値が0すぎて話せば話すほど全部加点方式にできて面白いです。

えだまめ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?