見出し画像

人間関係向いてないのかなぁ

こんにちは、ヒロです。

基本的に人間関係は大好きだし大切にしているのですが、あまりに真っ直ぐ受け止めたり考えることが多くて、時々不安になったり疲れてしまうことがあります。

その度に僕って実は人間関係向いてないのかなぁなんて落ち込んでしまいます。
大体そーいう時にSNSとかの投稿を消すことが多いです。

もっと人の気持ちも6割くらいで受け止められないとダメですよね〜。

あと、全員から好かれることなんてできないんだから、自分のこと大切にしてくれる人だけ大切にすれば良いし、自分に悪影響を及ぼす人は切らないと自分が疲れちゃうよって、いつもの友達からも言われます。

すっごく理解できるんですけど、それでも僕に切られることでその人が嫌な気持ちにならないかな・・とか変に優しさも出てしまうんですけど、そんな悪影響な人のこと考えてるだけ時間の無駄だし、自分が病むだけですよね。

一応書いておくと、僕にとって悪影響な人間関係って人の悪口・陰口・噂話・人格否定する人のことです。

これ好きな人は居ないと思いますが、僕はほんとこの話を聞くだけ心がざわつくので落ち込んじゃうんですよね・・飲み会でそういう話が出た時は、僕は一切喋らず無言でひたすら食べるか楽しいこと考えて関わらないようにしています。

これ書いてる僕ももしかしたら同じことしてるのかもしれないですけどね。
でも、僕ももうそーいう人は疲れるので、近々行動に移そうと思っています。

やっぱり自分が前向きにポジティブに生きたいから、同じような人と関わってお互い高め合っていきたいので心を鬼にしなきゃなと最近思いました。

ちょっと暗い話でしたが以上!

本日の「自分褒め褒めチャレンジ!」
①旅行を楽しんでいること
②お昼に食べた絶品まぐろ三種盛が美味しかったこと
③いつもの友達にオススメされたおしるこが美味しかったこと

それでは、一泊旅行なのにカバンが結構いっぱいになってしまい、お土産買って帰れるか不安なヒロでした。

また更新しまーす。

基本毎日更新で17年間の闘病のことや、4年で60キロのダイエットに成功した経験や、日常のことを書いていこうと思っているので、是非サポートお願いします♪