- 運営しているクリエイター
記事一覧
考25 BIGFOOT WHEEL by NSC
実はアメリカは、屋外よりもインドアのレースの方が盛んです。
意外かもしれませんが、スピードの200mの競技用トラックは全米で2つくらいしかありません。国内選手権もIDN(Indoor Nationals)とODN(Outdoor Nationals(トラックとロード))という括りになっていて、インドアの方がより盛り上がっています。ODNは主に世界選手権に出るような選手が選抜のために出る意味合
インラインスケート用具の選び方②
①の記事をご覧になってからお読みください。
大手メーカーの信頼性 スピード用スケートはスピードが出やすいスケートです。自身の能力の限界やそれ以上のスピードが出ることがあり、安全に関する信頼性は最優先事項です。もちろん他の種目用スケートでも安全性は大事ですが、スピード用は直接命に関わります。
以下に挙げるメーカーは十分な信頼性があり、トップ選手も使用しているものです。
ブーツメーカー
・PO
インラインスケート用具の選び方①
新しいスポーツ、新しいジャンルに挑戦するときは何を基準に用具を選んだらいいかわからないですし、誰に訊いたらいいかもわからないものです。
インラインスケートの種目ごとの違いは他に譲りまして、スピード用具の選び方について、ご自身が買う時、迷っている人が身近にいた時に参考にしていただけるように記事を書きます。
パーツごとにバラバラでもいい インラインスケートの大まかな構造としては
①ブーツ
②フ
考24 GRAN'S REMEDY消臭パウダー
用具を使うスポーツをするときに避けて通れないのが ”匂い” ですよね。男女問わず悩みのタネです。剣道のコテなんかジョークのネタにしがちですが内心笑ってもいられないです(笑)
スケート靴も例外ではなく、スピード靴だと裸足で履くことも多いですしフィットネスやアグレッシブ用の靴だとふかふかのクッションがしっかりと汗を吸います。夏は悲劇、電車に乗るのはテロかもとすら(笑)。仕事柄レンタルシューズの管
インラインスケート フレームの位置(基本)
フレームの位置は、最終的にはスケーティング動作に合わせた位置になるのですが、スケーティング動作が定まるまでの目安としての参考にしていただければと思います。
種目によっても異なるものなので、こういう考え方もあるのか、という程度でご覧になってください。
また、乗り方を踏まえたフレームの位置については以前にこんなのも書いています。
考23 Takino Bearing spacer
哀愁のパーツ インラインスケートはパーツの少ない用具です。細かく見てもブーツ、フレームボルト、フレーム、フレームシャフト、ウィール、ベアリング、ベアリングスペーサーの7項目だけで、これはどの種目でもほぼ変わりません。
競技をしていたり、だんだんと深みにハマっていくと道具の探求心とこだわりが出てきます。
「少し高いベアリングを使ったらスピードが出るかな?」
「良いブーツなら安定するかも?」
インラインスケート 125mmタイヤの選択
125mmタイヤはその大きさ故にローリング性能が強いので、実は110mm以下のタイヤよりもウレタンの性能差が大きくないように感じます。それでも、125mmの主戦場であるマラソンやロングライドになってくると小さな差が大きくなって来ます。
また110mm以下ではあまり違いがなかった素材や構造そのものへの工夫も各社出始めて来ています。
以下は僕が実際に履いた125mmタイヤのレビューです。
MA
インラインスケートの選び方(スピード競技)③【メーカー(総合ブランド)】
スピード競技向けのメーカーで、信頼できそうなメーカーを挙げていきます。()内は取り扱い範囲です。辛口の部分もありますが、ここにあげるメーカーはどれを選んでも”失敗のない”クオリティを維持していると考えてください。
【BONT】(総合ブランド)
スケート靴から始まった老舗中の老舗です。現在はスケートに留まらずロードバイクシューズでも有名になっています。フレームからバッグまでスケートに関わる全てが
インラインスケートの選び方(スピード競技)②【フレーム】
今回はフレームの種類と注意点です。
⑴【マウント距離】
フレームを靴に取り付ける部分をマウントと呼んでいます。前後2箇所(メーカーにより3箇所の場合あり)をネジで固定します。一般的なスピード靴には、前ネジと後ネジの距離が165mmと195mmの2種類あり、現在の主流は195mmです。ただし、子ども用や小柄な女性向けには165mmのものも残っています。気をつけたいのは自分の靴がどちらの距離のもの
インラインスケートの選び方(スピード競技)①
インラインスケートの経験がある人もない人も、スピード用の道具を買おうと思ったら情報があまりなくて、どうしたものか???という声を聞きます。今の流行りや市場を見ながら、僕のインプレッションを交えて解説していきます。既知のことは適宜飛ばしてお読みください。最初に大きなトピックを、後半でどうやって選ぶかを検討します。
【タイヤ径 110mmと125mm】
子供や小柄な女性向けを除けば、タイヤ径は1
考21 KOJIMA SCREW & SPACER
《日本の鍛治職人が、スポーツ用具を作るとどうなるか》
一見、関係ないことがひょんなところで結びついて、思わぬ結果をもたらすことがあります。
インラインスケート選手のお父さんが、熟練の鍛治職人であった場合、こうなります。
選手のお父さんである小島さんが、持てる技術を駆使して、精巧の極みなパーツを作っています。
その精度1/100ミリ。さらには5/1000ミリ単位での調整も可能にしています。
考20 Fierce bearing spacer
インラインスケートで使う部品は多くないけれど、なかなか気が回らない場所。スケーターの99%は、付属で付いてきたモノをそのまま使ってると思います。
ベアリングのスペーサー
それでもスピードスケーターの中には気にする人もいて、中でもスプリンターはこだわる人が多くなってきます。韓国ではその分野の発達が著しく、0.1mm刻みで何種類も揃ったセットもあります。
スペーサーの役割は、文字通りベア
考19 IKEA UPPTÄCKA バックパック
スケート用品そのものではないのだけれど、スケートバッグとしてあまりに有能すぎるのでピックアップ。
IKEAで普通に売ってるバッグです。
http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/90217769/
当然ながらスケート用、ではありません。しかし使い勝手的に、完全にスケートバッグです。
もうどこから見てもスケートバッグ!
と言って、「スケートが横に
考018 NINJA AROMA BADDEST (BEARING & OIL)
いまだかつてこんなことを考えたベアリングがあっただろうか。
ニンジャベアリングから、なんとも楽しい製品が出てきました。僕が一番信頼しているSUPER BADDEST シリーズで、性能は同じですが、オイルが香ります。オイルが香ります。オイルが香ります!
回転性能については言うに及ばずなので、ここでは一先ず置いておきましょう。
回転オイルに香りをつけるっていう発想が素敵です。「メンテナンスのあと