最近の記事

アウトプットしない情報はないに等しい

間違いない。

    • かぞくとわたしと時々あなた

      家族ってなんだろう? 家族の絆ってとても不思議だなと思う。 社会の最小単位、家族。 組織の最小単位、家族。 そして、その家族という組織にはだれしも一度は所属する。 会社のような規程がなくてもマネジメントされてるし、利害関係はないのにメンバーのために何かしたい、と思える。不思議。 それが愛ってこと? わたしは、結婚しよう!とか家族作ろう!とか子育てしてるひとエライ、ママがんばってる、最高!みたいことを言いたいわけではない。個人の自由だから、結婚するしない、子供を持つ持た

      • 手袋はスキだけど上着はキライ

        ふしぎ!! 手袋してくと保育園でみんながよってくる。 上着は着たくなくて駄々こねてる子多い。 うちの子も多分にもれず、 手袋はおともだちに てってーーー!と自慢して、 上着を着せようとすると、 だだ!!(やだ!)と拒否して、 めっちゃ時間かかる。 この違いはなんなんだろう?

        • 読書記録:教養としてのプログラミング講座

          IT関係に明るい会社の先輩におすすめされた本。 著者は独立行政法人情報処理推進機構より、天才プログラマーかつスーパークリエイターとして認定されているらしい。 むむ、凄そうな人!! 「21世紀においてはプログラミングが教養になる」という文系学生のコメントが腑に落ちた、という筆者の言葉に始まり、プログラミングの成り立ちから、社会での応用などについて、プログラミングに全く触れたことがない人にもわかりやすく、解説している本でした。 プログラミングとは、「手順を正確に文章に示し

        アウトプットしない情報はないに等しい

          共働き子育てはHD制+JV経営

          先日、職場のランチタイムで、M&AするとPMI※で苦しむよね〜・・・的な話で盛り上がっていた時、 結婚もM&Aに似てるな・・・とそんなことを考えていました。 ※Post Merger Integration(ポスト・マージャー・インテグレーション)の略で、M&A(企業の合併・買収)成立後の統合プロセス 人生=事業だと考えると、結婚って、男と女のM&Aだなと。 どちらも、習慣も文化も異なる人(法人)が一緒にやってこうぜ!ということじゃないですか。 そして、男と女のM&

          共働き子育てはHD制+JV経営

          パソコン買いました

          えっそこからかよ! といったツッコミ、お受けします笑 これまで使っていたPCはmacの7年くらい前のモデル。。。 なんだか動作も遅くなってきたし、心機一転、新しいことをはじめるにはまず形から!?ということで、PCを新調しました。 昔のmacちゃん(独身時代、ほぼHULUを見るためだけに使っていた笑) ちょうどいいタイミングでペイペイのキャンペーンをやっていたので、 ビッグカメラで新しいmacbook airを購入しました♪ 残念ながら全額キャッシュバックにはなら

          パソコン買いました

          ワーママ、WEBサービス作るってよ

          初めまして。hiroppyです。 フルタイムワーキングマザー、もうすぐ2歳の子供が一人います。 痛みを伴う出産により可愛い我が子を産み落とた直後から、夜間授乳やら泣く子をあやしたりやらで子育ての大変さの洗礼をうけ、その後ワンオペ育児や産後クライシスなどなど一通り経験し、約2年(子供はイヤイヤ真っ最中)。 いやはや、子育てってこんな大変なの!? 子供は本当に可愛いいし、幸せをたくさんもらってるんだけどさ! 企業では働き方改革やメンタルヘルスの重要性が共有知となり、戦

          ワーママ、WEBサービス作るってよ