かぞくとわたしと時々あなた

家族ってなんだろう?
家族の絆ってとても不思議だなと思う。

社会の最小単位、家族。
組織の最小単位、家族。

そして、その家族という組織にはだれしも一度は所属する。

会社のような規程がなくてもマネジメントされてるし、利害関係はないのにメンバーのために何かしたい、と思える。不思議。
それが愛ってこと?

わたしは、結婚しよう!とか家族作ろう!とか子育てしてるひとエライ、ママがんばってる、最高!みたいことを言いたいわけではない。個人の自由だから、結婚するしない、子供を持つ持たないなどなど、人生の時間の使い方は人それぞれでいいと思ってる。

なにより、一昔前の女はクリスマスケーキじゃないけれど、25過ぎたら売れ残り、みたいな古い価値観が今となっては化石のような存在になり、個人が自分の生き方を自由に決められるという点では、とてもいい時代だなと思う。

でも、多様な生き方が認められるし、その生き方の選択には自分で責任を負わなければならないから、自分の選択した道で試練に遭遇すると、本当にこれで良かったのか迷ったり、周りと比べて隣の芝は青く見えちゃったりするんだろうけど、、、(その結果、マウンティング女子が生まれるのか?)。

ポジティブに考えると、多様な選択肢の中から、親になる道を選んだ人(家族=チーム)には、その経験を通じてメンバーひとりひとりが強く、そして、パートナーとしなやかで強い関係性を作ることができるチャンスが与えられているんだと思う。

子育てでもたらされる生活や価値観の変化は、しなやかでつよいチームになる機会なのではないかなぁ。

皆さんはどう思いますか?

#家族 #子育て #パートナーシップ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?