見出し画像

未来をいたずらに心配しない

今日のおすすめの一冊は、植西聰氏の『勇気がもてる 運命の言葉』(成美堂出版)です。その中から「子供の心を忘れない」という題でブログを書きました。

本書の中に「未来をいたずらに心配しない」という心に響く文章がありました。

ついに起こらなかった害悪のために、われわれはいかに多くの時間を費やしたことか。》(第3代アメリカ大統領、トーマス・ジェファーソン) 

アメリカ合衆国の独立に貢献し、建国の父と讃えられるジェファーソンの見出しの言葉の意味を物語る好例として、古くから伝わる民話を紹介しましょう。 

ある村で暮らす人たちが、村祭りを楽しみにしていました。 すると、そこへ一人の占い師がやってきて、「この村には間もなくして大きなクマが現れるから気をつけなさい」と告げました。 それを聞いた村人たちは恐れおののき、村祭りを中止してしまいました。 しかし、結局、いつまでたっても、クマは現れませんでした。 

しばらくして、例の占い師がやってきて、今度はこう告げました。 「間もなくして戦争が起こる。この村は兵士たちによって荒らされる」 その話を聞いた村人たちは恐れおののき、村を捨てて逃亡してしまいました。 しかし、結局、いつまでたっても、戦争は起きなかったのです。 

この話は、占い師の言葉に惑わされる村人たちの愚かさを指摘すると同時に、取り越し苦労することの愚かさも説いています。 

トラブルやアクシデントが起きた時のことを想定して、ある程度の心配や用心をするのに越したことはありません。 しかし、起こるか起こらないかわからないことを勝手に想像して思い悩むのは時間の無駄だし、何よりも不安感が強くなって人生がつまらないものになってしまいます。 

未来をあれこれと心配することなく、今という瞬間を楽しく過ごしたほうが、より快適な人生を送れるでしょう。  

◆斎藤一人さんは「不安」についてこう語る。 

この世の中にはどんなにいいことを並べられても、不安に思ってしまう不安症の人がいるんですね。 つまり、「世の中はどんどんダメになっていく」と考えるタイプの人間です。 そういう人はつねに不安に思うから、足がすくんで動けなくなってしまう。 

動けないと行動ができないから、運が回ってこない。 そして不安に思うから不安な生活がきちゃうんです。 行動しないということ自体が、自分の未来を閉ざしてしまう。 

だからもし、自分が不安症の人間だと思ったら、「自分が考えている悪いことは、本当は50分の1くらいしか起きないんだ」と思うようにしたらいいんです。 要するに「50倍にふくらませて感じているのだ」と自分に言い聞かせる。 

そのことを意識するようになると、過剰反応している自分がだんだんバカらしくなってきて、そのうち不安に感じるのをやめるようになります。 本当は人生に困ったことは起きないんです。 だって自分の人生は自分の責任で決めているんだから、自分でも処理できないような困ったことなんて起こるはずがない。 世の中は生成発展するようにできているんです。 その流れに素直に乗っていればいい。

変な人が書いた 人生の哲学(PHP)

「取り越し苦労」という言葉があるが、「心配事」の多くは取り越し苦労だ。まさに「杞憂(きゆう)」という中国の「列子(れっし)」に出てくる話と同じ。

杞(き)の国に天が落ち、地が崩れると心配して、夜も眠れず食べ物ものどにとおらずにいる男がいた。それを見かねた人が諄々(じゅんじゅん)と道理を話して安心させたという故事からきている。

未来をいたずらに心配しない」という言葉を胸に刻みたい。

今日のブログはこちらから→人の心に灯をともす


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?