Nin-Nin 88

~消えない灯:意識高い系の葛藤と野望の道~ 日々感じたことやまとめた情報を綴ります。 …

Nin-Nin 88

~消えない灯:意識高い系の葛藤と野望の道~ 日々感じたことやまとめた情報を綴ります。 /電子・数物系専攻、修士号取得(26) /大手メーカーで海外駐在を経験(28) /業界最大手企業の統括PM(33-) /元関脇力士の断髪式でお鋏入れを経験(35)

最近の記事

豊かさとは何か

社会を豊かにという言葉を考える これは暗に、今現在社会は豊かではないということを指している。 豊かさの反対は貧困かな?厳密には豊富の反対が貧困だが。 豊かさとは、何かが豊富であるということ。 その何かとはなんだろうか。 お金は大事だけど、わかりやすいので、横に置いておく。 精神的に物質的に健全でプラスで満たされた状態。 主語は自分と他とその間の関係含めてだと考える。 物質的よりも精神的の方が重要であろうと思う。 豊さを感じるのは感情としてなので、物質はその要因に過ぎ

    • 勇気と努力と成長の関係

      せっかく元気に今生きているんだったら 成長したいですよね。 成長欲求ていうのがあるくらいなので、 成長したくない人っていないと思う。 成長の定義を 【できないことができるようになること】とすると。 できることをしていても成長はない。 苦労はできることを外的モチベーションですること。 苦労をしたら、何か貢献心が満たされたりするが、そこに成長はない。 努力は、できないことをできるようにするための行動。 努力の先に成長がある。 では、なぜ努力って難しかったりするのか 誰

      • 社会とは

        よく人や企業のビジョンで、社会貢献、社会を豊かに。と聞くが、社会とは何か、考察してみた。 ここで、社会という抽象的なものに対して実体は何か考えると、人間という言葉が省略されていると思う。実体としてはその省略された人間という言葉にある。 そこで人間が構成するものとして、時代、社会、組織、自分の4つの言葉を並べる。 風の時代というが、風の社会と言わない。 高齢化社会というが、高齢化組織とはあまり聞かない。 村社会と聞くが、村組織と言わない。 上記を踏まえてまとめていくと

        • 価値とは

          ・お金はそのモノの価値を測るためにあるのではない。 ・そのモノに、元来の価値があるのかないのか。   答えは明白で、そのモノ自体には固有の価値はない。   人によって価値が様々、絶対的価値が存在しない、相対的であり   貨幣ですら毎秒変化する。 ・観測者の【認識】そのものが価値だとする。 ・観測者との【関係】が重要であることがわかる。 1)全ての事物の間には関係があること。   無関係という関係がある。相関なしとか。 2)1)と導入部により事物(X)自体には意味がなく、

        豊かさとは何か

          感動のメカニズム

          感動のメカニズムを考察してみた。 1.自分と関係がないこと 2.再現性のなさ この2点から考えてみる。 1.自分と関係がないこと  自分と関係を見いだせば、感謝とか、  その瞬間瞬間で異なる感情が生まれる  他人のストーリーであり、逆境があって達成があること。  時間経過を包括して、振り返って、感動する。 2.再現性のなさ  儚さ。偶発性。再現性がないものに希少性がある。  企業、事業の営みは再現性が必要。  組織として営利を求め、利害関係をもって、労働力を生産性に変える

          感動のメカニズム

          一度だけ変わるんだ

          Bump of chickenはデビュー当初から大好きなバンドです。 最近ハマっているのはラストワンというアルバム曲 Bump of chickenの歌詞で共通してみられるのは、 かつて燃えるような心で取り組んでいたものの、冷めてしまった自分に対し自己否定から自己受容への変遷が見受けられ、ここが多くの人の心に届いていると思う。 このラストワンのサビにある重要なメッセージ:一度だけ変わるんだ。 これは変わらないままの自分を、単に認めましょうというだけではない。 人間とし

          一度だけ変わるんだ