見出し画像

バリュー浸透のための具体策を考えてみた。

【お知らせ】
こちらのセミナー、昨日締め切りましたが、お陰様で申込ベースで100名を超えました。

お申込いただいた皆様、ありがとうございます。
月曜日のセミナーでお会いしましょう。

↓↓↓

【セミナーの概要】

タイトル:
「自己評価を活用した園マネジメントのポイント」

 ●日時:2月28日(月)13:00~14:00
 ●ツール:ZOOMによるオンラインセミナー
 ●内容:
 ・園マネジメントにおける自己評価の役割
 ・自己評価に対する正しい理解の促し方
 ・監査対策のためだけではない、より効果的な自己評価の実施の仕方
 ・実施に向けた具体的な手順と効率的なPDCAサイクルの回し方


みなさん、こんにちは。
カタグルマの大嶽です。


本文に入る前に、少しだけロシア、ウクライナ問題について。

ロシアのウクライナ侵攻が本格化してきました。

他国とは言え、日本もロシア、ベラルーシへの経済制裁、G7や安保理でのロシアに対する強い非難など、日本も国際的にロシアに対して厳しく非難している立場なので、決して他人事ではありません。

経済的にも、株価の暴落、エネルギー供給への懸念などもありますから、普段の生活への影響も出てきます。

そして、専門家の意見を聞くと、近いうちに中国が台湾に対して侵攻してきた時のことを見据えて、強い姿勢を示すことも重要だというのはまさにその通りだと思います。

いずれにせよ、私たち一人一人に何が大きな事が出来るわけでもないのですが、現に戦争が起こってるわけですから、それによる影響や自分に出来ることを考えるべきだと思います。

テレビ等で、ウクライナの子どもたちの不安そうな姿や涙する姿を見ると、心が痛くて、いたたまれませんね。。。

僕は子どもがいるので、今回を通して戦争という存在を子どもに伝えることから始めています。

みなさんは、何から始めてみますか?


ここからが本文
↓↓↓↓↓↓↓↓


さて、当社カタグルマには「バリュー」というものがあります。

言わずもがなですが、これはカタグルマとしての価値観・行動指針です。

1.変化と進化を楽しもう 
社会、業界、お客様、仲間、自分自身が、今この瞬間から変わること、今この瞬間よりも前進することを楽しめる人になろう。
そしてその変化と進化に合わせて最適な価値を提供し続けよう

2.個性と謙虚さを磨こう
自分が持つ個性を発見し、尊重し、誇りをもとう。一方で、驕り高ぶらず、素直に他人の意見を聞く姿勢を大切にしよう。
そしてそれらを磨き続け、プロフェッショナルになろう

3.仲間と共に夢中になろう
企業としてワンチームになろう。
働く仲間に感謝と尊敬の気持ちを持って、助け合い、支え合い、ともに夢中になろう。
そして、チームを通して豊かな人生を創ろう。

このバリューは、個人的にかなり考え抜いて洗練させたのですが、最近このバリューをもう少し具体的に表現していかなければならないと思っています。

1.変化と進化を楽しもう

まず、1の「変化と進化を楽しもう」ですが、この価値観において具体的に何をすれば良いか、それは、

「今の常識と状態を疑うこと」

です。

今自分の行っている仕事は、それがベストなのか?もっと良くなる、効率化されるやり方はないのか?他の会社で上手くやってる事例はないのか?

そのようなことを常々考える習慣を身につけることです。

私は、「変化好き」「進化好き」な人がいると思ってます。
この方々は、小さいものも含めて、常に新しいものを生み出していて、そこに生きがいを感じています。

私も、「変化好き」「進化好き」の1人だと自分なりに思ってます。
言い換えると、「変化しない事嫌い」「進化しない事嫌い」かもしれません。

私はダーウィンの進化論「唯一、生き残るのは変化できる者である。」も、松尾芭蕉の「不易流行」とという言葉が座右の銘です。

一方で、両利きの経営のように、深化と探索があり、新たなものを作り上げる探索だけではなく、深化という今あるものを深めていくことも大切です。

今の常識と状態を疑ってみましょう。

2.個性と謙虚さを磨こう

次に2の「個性と謙虚さを磨こう」ですが、中々自身の長所や強みを見つけ出すことは簡単ではありません。

ただ17年間仕事をしてきた立場として、そのためには秘訣があります。

それは、

・メンバーやお客様に褒められたことを洗い出す
・身近な知り合い5人に自身の長所を聞いてみる

ということです。

これをすると、長所や個性、強みが浮かび上がってきます。

そして、それを磨き込むためには、それが活かされる仕事をたくさん経験すること、そのような仕事に就けるように上司に相談、依頼してみることです。


また、謙虚になるためには、

・長所は尊重するが、こだわり過ぎないこと
・できる限り否定しないこと
・ありのままを受け入れる事
・前向きになること、後ろ向きにならないこと
・知らないことを知ることに喜びを感じること

が大切です。

3.仲間と共に夢中になろう

最後に、3の「仲間と共に夢中になろう」では、ワンチームという表現を使っていますが、これは「一体化」ということです。

一体化するには、「共通の目的と価値観を持つ事」、「そこに使命感を感じている事」が最も大切だと言われています。

まさに、ミッション、ビジョン、バリューのことですね。

ただ、ここは勘違いしやすいのですが、共通の目的と価値観を持ち、そこに使命感を感じている状態は重要なのですが、それぞれの個性まで潰してはならないということです。

2の「個性と謙虚さを磨こう」にもあるように、個性は大事にしたいわけです。

そんな個性が発揮できないくらいルールやマニュアルという型にはめて、組織を縛り、硬直化させてはどんなに磨いた個性でも組織に潰されます。

なので、特にこの3つ目のバリューは、自然に馴染むような感覚が大切なのだと思ってます。

そして、ワンチームに大切なのは、上記バリューの記載にもある通り、尊敬と感謝です。

尊敬するためには、それぞれの短所を見過ぎない事、できる限り長所を見る事、そうすれば自分よりも長けてる、その人の良い部分がたくさん浮かび上がってきます。

そして、感謝、これは「ありがとう」の溢れたコミュニケーションが大切です。

「ありがとう」と言葉がけすることも、もちろん大切ですが、それ以上に、今そこにその人がいる事が当たり前ではないと思うこと。

その場にいてくれること、支えてくれていることに心から感謝することです。

「行動」への感謝よりも「存在」への感謝とでも言いましょうか。

実際に今の当社のメンバーはこの部分がとても強いと思ってます。

お互いがお互いを尊敬し合い、感謝し、支え合っていることに、さらに私は感謝しています。


以上となりますが、当社のバリューのご紹介に加えて、その浸透のための具体策を考えてみました。

保育園関係者の皆さんも、起業家の皆さんもご自身のバリューの具体化を是非行ってみる際の参考にしていただければと思います。


ではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?