見出し画像

「本当にやりたいこと」は、みつからなくてもいい。

27 )

「やりたいことは見つからなくてもいい。」


今日、久しぶりに友達と話していて至った結論。

私たちは「本当にやりたいことって何か?」を探しがちだ。

やりたいことがあると、やりたいこと(目標)に向かって、自分でも信じられないくらいのパワーが出る。

いま、現状に満足していない場合は、「これは本当にやりたいことではないし。」と逃げる理由になることもある。


学生の頃、自分のレベルより少し高い高校を受験した時。
国家試験を受けた時。
やりたいこと(目標)がはっきりしている時は、
どんなに時間がなくても、どんなに無理だといわれても、
自分でもよくわからないパワーを発揮して(火事場の馬鹿力、ともいう。笑)目標をクリアしてきた。


やりたいことは、いわば「自分のエンジン」。

自分のレベルをあげるために必要なパワーを出すためのエンジンなのだ。


でも、「やりたいこと」を探し続けても見つけられないことがある。

私は今の状況から、「もしかして、本当にやりたいことは別にあるんじゃないか?」と思ってかれこれ1年以上、「やりたいこと」を探し続けている。

やりたいことをリスト化してみたり、
自己分析をやり尽くしたり、
「やりたいことを見つけるには?」に関連した
自己啓発本やサイトを探してみた。

ずっと探しているから、何度リスト化しても、自己分析しても、ワクワクする答えなんて出なくて。
本やサイトにも「これだ!!」って思う答えには出会わなかった。


「本当にやりたいこと」なんて
考えていても永遠に出ないのかもしれない。
そして、考えているだけじゃ答えは出ないのかも。

だったらいっそ、
もう考えることをやめて
好きなことをやったり、
会いたい人に会ったり、
日常生活をちょっとでも充実させることが
出来たらいいのではないか。


「本当にやりたいこと」は
自分のレベルを上げてくれるエンジン。

エンジンが少し弱くても、ゆっくりでも、
走り続ければいい。


そんな話をしていて、
迷っていた私のこころが、
ちょっと軽くなった。

#note #毎日note #エッセイ #日記
#友達との会話 #名言 #やりたいことの見つけかた #自己啓発

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?