見出し画像

12時間断食 ~「基礎代謝」は上げられる~

こんにちは
Elly式養生ダイエットコンサルタント養成講座受講中のHiromiです。
本日は「12時間断食」について。

突然ですが、皆さんは「基礎代謝は上げられる」ってご存じでしたか?

私は基礎代謝は、すでに決まっていると思っていました。

基礎代謝UP = 巡りの良い、キラキラ「痩せ体質」

がつくれます。
私も目指したい姿です!
ではなぜ「基礎代謝」を上げると「痩せ体質」になるのか・・・

「12時間断食」とは 「内臓を休め」体の機能回復をさせる

ることです。詳しく見ていきましょう。

 
体の機能回復
「断食」することで

ダイエットに効果のある 
基礎代謝の4割を占める「胃」「肝臓」などを休め

「血糖値が安定」し食欲が抑えられる


そうか!食欲が抑えられるから、食事の量も減って、痩せやすくなるのか!
と思った、そこのあなた!お待ちください。
確かに食事量が関係ないとは、言えませんが
(後ほど触れますが、量よりも、質が重要です)

その前に、大事なのは

・基礎代謝の4割を占める「胃」「肝臓」などを休め
※基礎代謝については後ほど解説いたします!

・血糖値が安定 

の部分です。

・運動だけで瘦せられる
・食事量を少なくして痩せられる

残念なお知らせですが、これは「即効性」があったとしても「持続性」はありません!

安心してください。
「12時間断食」
またこれからまとめる内容を
お読みいただき、
「養生ダイエット」を実践していくと、

自然に(生きているだけ)で痩せ体質

になっていきます。
何度も言いますが、大事なのは
・基礎代謝の4割を占める「胃」「肝臓」などを休め
・血糖値が安定

です。


「12時間断食」その前に、知っておきたい「知識」


・「太る」とは

「消費カロリー」より「摂取カロリー」が上回る

不要な「老廃物が蓄積」し、排出できない

「太る」

となります。

・消費カロリー(運動代謝と基礎代謝)<摂取カロリー(食事)

消費カロリーの内訳としては、運動代謝は30パーセント 基礎代謝は60%を占めています!
つまり!運動より基礎代謝に、アプローチした方が、
効率よく、消費カロリーを上げることが出来るということですね。

基礎代謝・・・生命を維持するために必要なエネルギー
運動代謝・・・体を動かす時に使われるエネルギー
食事誘導性熱産生・・・食事を取る時に使われるエネルギー

運動代謝をUPするには?

運動代謝とは?=体重×移動距離
「意識的な運動」・・・ウォーキング・ラジオ体操・ヨガ
「無意識的な運動」・・・掃除・料理・通勤・買い物

養生ダイエットでは、無意識的な運動=「瘦せられる」体を整えていきます。
まさに生きているだけで痩せる!「自然に」痩せるです。

ただし!ここでお伝えする「痩せる」とは
× 体重を落とす
〇 人それぞれの「適正体重」を目指す

まずご自身の数値を確認してみましょう!
BMI=体重と身長から、算出される肥満度を表す体格指数算出方法
BMI=体重kg÷(身長m)2

出典:keisan.casioより


©スリーウエルネス


適正体重は:21~22前後


私も養生ダイエットをスタートし、自然に
「2か月でー3kg」 痩せました!
特別な運動はせず、「食事・マッサージ」を意識して行いました。
詳しくは前回の投稿にも記載しましたので、
ぜひ併せてご覧ください。



・「同化作用」と「異化作用」

基礎代謝とは=生命を維持するために必要なエネルギー量

基礎代謝をUPするには?
「自然治癒力」
「体の機能向上」

が必要です。
基礎代謝が高いと

【痩せやすくなる】1日のエネルギー消費量が増え、「血行促進」「脂肪燃焼」の働きが活発になる効果が期待

【肌がきれいになる】肌がきれいに・・・「新陳代謝」が正常になり、肌がきれいになるためのサイクルが整う

【冷えにくくなる】血行促進、太りにくく痩せやすい体質
ご自身の「基礎代謝」の目安を知りたい場合

ご自身の「基礎代謝量」を計る、計算表もあります!

出典:keisan.casioより

また冒頭で
・基礎代謝の4割を占める「胃」「肝臓」
とお伝えしましたが、内訳は下記の図のようになります。


「胃」「肝臓」を休ませる
具体的な方法について、みていきましょう。


同化作用 異化作用

2つの代謝「同化作用」と「異化作用」について

「玄米・豆・野菜・お茶・青魚」は、同化・異化 両方に分類できる

同化>異化⇒「太る」 
同化<異化⇒やせる・栄養失調

同化、異化「バランス」が大切ですが、
ダイエットに悩まれる方は、「異化作用」が少ない傾向にあります。
また世の中は、「異化作用」を高める商品が、少ないのも現状です。

そもそも代謝が悪い=遺伝では?
と考える方もいるかもしれませんが、

太りやすさ=遺伝因子×環境因子

私は「遺伝」で〇〇の病気になりました。など聞くこともありますが、
成人以降は「遺伝因子×環境因子」で変わります。

「遺伝」変えられないもの
「環境」コントロール可能=生活習慣:食生活・休息・ストレスマネジメント・運動」

⇒リスク低下を目指しましょう!

「体の機能向上」「基礎代謝UP」のために
次章で具体的な「代謝を上げる食品」「下げる食品」をみていきましょう。


・代謝を「下げる」「上げる」食品


≪代謝を下げる≫甘さ=陰 ・水をためる ・ゆるめる ・冷やす =太りやすくなる

「代謝」を下げる食品は、【添加物】【内臓に負担がかかるもの】になります。全て取り除くのは、難しくても、
まずは常温の飲み物を、意識的に取ってみる。

ジュース⇒お水、白湯、お茶などに変更

体の「疲れ」などに
違いはないか、感じてみるもの良いでしょう。

食事の際、≪代謝を上げる食品≫を覚えておくと、選択肢も変わってきます。


いざ!実践「12時間断食」

・キッチンの片づけ

12時間断食を始める前に、まずは「キッチンの片づけ」をしましょう!
それはなぜか、
キッチン周り=過去~現在の自分の姿 だからです。
≪代謝を下げる食品≫がある場合、今までと生活習慣は、変わらなくなってしまいます。
賞味期限が切れた食品は、もとより、添加物入り、人工甘味料など
できる範囲で手放すを、行ってみましょう!

point
①冷蔵庫・冷凍庫/食品庫 全て出し切って「量」を把握
②感謝して手放す 賞味期限切れ/添加物入り/人工甘味料/頂きもののお菓子等
③カテゴリー毎に分けて戻す=全体量の把握


書籍「人生がときめく片付けの魔法」近藤真理恵/河出書房新社
の中でも
片づけは「一気に、短期に、完璧に」と書かれています。
また「定数・定量」の大切さについても触れられています。

実際、私も行ってみて、「どこに」「何が」「どれくらい」が明確になり、

・料理時間の短縮
・無駄なもの(食品)を買わない
・商品購入の際に、迷わない=添加物入りは、NGなどの判断基準ができた
・すっきりした冷蔵庫、棚を見て気分が良い

【勉強】や【運動】など行動を起こす際に、準備、環境を整えることは大切ですが、
「ダイエット」も同じです。

特に最後の、「すっきりした冷蔵庫、棚を見て気分が良い」のは、
余白、隙間があることで、良い気が巡ってくる、ワクワク感があります。
ぜひお試しください。


・「ハレの日」「ケの日」

ここまで、代謝促進、内臓機能向上のために「異化作用」を高める、
話をしてきました。では、「バランス」を取る方法として、どのような「食事」のサイクルが良いのでしょうか。
そこでElly式養生ダイエットでは「ハレの日」「ケの日」を分けて「食事」を楽しみながら、
体を整える方法をお伝えしています。

ハレの日=食事を楽しむ 週1~2日(連続可)
ケの日=整える食事(デトックスモード) 連続2以上~5日

「ケの日」の食事
「肉・卵・乳製品・油もの・お菓子」を食べない(連続2日以上・丸1日)
タンパク質は「魚・大豆製品・玄米」から取る
一汁+野菜のおかず+魚

迷ったら「一汁一菜」で十分

ケの日100%玄米】
「玄米」ってなんとなく、体に良いと聞くけど・・・
そんな印象をお持ちの方も多いのではないでしょうか。
「玄米」は「白米」と比べて、
ビタミンB1とマグネシウムが約5倍、食物繊維が約6倍、ビタミンEは約12倍も含まれています。
また、葉酸や鉄も倍以上含まれており、栄養たっぷり。

・便秘改善、排便促進効果があり玄米に含まれている豊富な食物繊維で便通UP
・玄米菜食を続ける事により健康に良い弱アルカリ体質に
・食事のバランスが良くなり間食が減りダイエットに有効的
・低体温の改善も期待


また「異化作用」(動物性の老廃物・余分水分・農薬・貴金属・公害物質の排出に効果)があります。
家族が白米が良くて・・・
いきなり玄米に抵抗がある・・・
その様な方にはステップアップがおすすめです!

玄米がゆ⇒白米+雑穀⇒白米5+玄米5⇒玄米パック⇒発芽玄米⇒玄米


・「12時間断食」具体的方法

いよいよ「12時間断食」についてです。
ここまで長かったですね☺
大切なのは、「12時間断食」と聞いて、12時間何も食べなければ、あとは好きなものを
食べて良い、ということではないのです。
ここまで読み進めて頂いたら、なんとなく、イメージできましたでしょうか。
・消費カロリーの内訳としては、運動代謝は30パーセント 基礎代謝は60%
・基礎代謝の4割を占める「胃」「膵(肝臓)肝」などを休める

そこで

「異化・同化」作用
代謝を「上げる・下げる」
「ハレの日・ケの日」
=
何を食べたらよいか を知って頂きました。

「12時間断食は」
=
いつ食べたらよいか について触れていきます。

≪具体的な方法≫
・1日のうちに「12~15時間」の空腹時間をつくる 
※女性 12~14時間 男性 14~16時間 が目安
12時間が最低ライン!

・内臓機能の休息⇒主に「胃・脾(膵臓)肝」
・血糖値が安定「食欲が抑えられる」
どの時間帯でもOKですが、時間によって休まる臓器があります。

断食中にNG
・血糖値を上げるもの
・固形物

断食中OK
・素焼きナッツ
・血糖値の上がらない40度以上の飲み物:朝食ドリンク 白湯、ブラックコーヒー、お茶

前回の投稿でも、ご紹介しましたが、Ellyさんおススメの飲み物、
こちらも参考になります。

出典:YouTube Ellyのボディメイクチャンネル・養生ダイエット


さいごに

養生は脾胃(胃腸)から。
腹八分目。ごはんが主食。
巻第三 飲食 上:  『飲食は生命を養う養分である。それゆえに、飲食の養分は人間が毎日欠くことのできない大切なものである。とはいえ、飲食は人間の大欲であって、好みにまかせて食べ過ぎると、脾胃を傷つけて諸病をひき起こし、命を失うことになる。……内臓が脾胃に養われることは、草木が土気によって成長するようなものである。養生の道は、まず脾胃を調える必要がある。』

出典:養生訓より


「陰」「陽」の投稿でも記載しました、貝原益軒の「養生訓」
『益軒』は江戸時代初期から中期にかけて生きた偉大な儒者であり、医者(漢方医)
『養生訓』は、約300年前のベストセラーであり、現代にも通ずる、【日本人のための養生書】であり、ひとの生き方を教える書

最後の一文、「養生の道」は、まず「脾胃を整える必要がある」に、伝えたい全てが述べられている!と感じました。

飲食は人間の大欲であって~
依存性のある、人工甘味料・砂糖、また手軽な調味料(〇〇のタレ)など、日常生活で、日々無意識的に、口にしています。
「キッチンの片づけ」のように、「一気に、短期に、完璧に」身の回りの環境、意識を変えて、行動を起こす。

その小さな変化が、食事・体を意識するきかっけとなり、
習慣化できるのです。

「難しく考えず」

まずは、一汁一菜、12時間断食で体(内臓機能)を休ませる
ことからスタートしてみませんか。
はじめは慣れなくても、少しづつ、変化を感じるかもしれません。

ここまで、お読みいただきありがとうございました☺

Elly式養生ダイエットコンサルタント1期生受講中 Hiromi


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?