見出し画像

「なぜ、必要か」理由を伝える〜思わず買いたくなるキャッチコピーの型〜

商品の認知度が低い場合は、
その商品が
「なぜ必要か」を
伝えるコピーが有効です。

「自分には関係ない」
「よくわからない」と思っている人に、

「なるほど!そう言われればそうかも」
と思ってもらえれば正解です。



▷お客様の声から探し出す




「なぜ、この商品を買いましたか?」
とストレートに聞いても、
本音は出てこない。

ヒアリングのコツは、
「時系列で聞くこと」

いつ、どこで、どんな状況で、
この商品の必要性に気づいたか?

いつ、どこで、どんなシーンで
この商品を知って、どう思ったか

この商品を使っていて
よかったと感じたのは、
どんなシーン(状況)?

など、
時系列でシーンを聞いていく。

▷商品が必要なシーンを描く



なぜ、必要かと
必要性を書くコピーもあれば、

必要になるシーンを描く
コピーも有効です。

▷ どっちがグッとくるコピーでしょう?



たとえば、
スタイリストのショッピング同行のコピー

「自分には関係ない」
「よくわからない」
と思っている人に
必要性に気づいてもらうのは
どちらのコピーでしょう?

A:
ショッピング同行で
あなたに似合うファッションをご提案。

B:
店員さんの「似合いますよ」は
アテにならないから。

答えをコメント欄に、
AかBかで教えてください。






言葉で仕事をつくるメルマガ

https://www.reservestock.jp/subscribe/38703


この記事が参加している募集

#noteの書き方

29,278件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?