見出し画像

コロナ禍と起業やシード期が重なった時にするべきこと

幸か不幸か、コロナ禍が起業のタイミングと重なった方は以外と多いのではないだろうか。

最寄駅にもコロナとぴったんこのタイミングで数件新しい飲食店ができた。前を通るたび大丈夫かな、踏ん張ってほしいなと願い何度かテイクアウトをしたり、チラシを持ち帰り、次は何を食べようか夜な夜な眺めていた。

一応、ネット界隈に長くいる元社長のOLなので、経営者視点も交えつつ、コロナ禍と起業やビジネスシード期が重なったら、やってみる価値あるかもよ?ということを書いてみた。


飲食店

もし私が、飲食店をオープンしたばかりだったら....

ネットを使って、とにかくお店のファンを集めることに注力する。

「食×○○」と自分のもう1つの強みになるものと融合した発信をする。競合になりそうなアカウントを徹底的にベンチマークして、他のアカウントがやってないことからやる。

例えば、「食×映画」とテーマを決めたとする。できるだけメジャーな映画が良い。ファンがついてきたら、コアな映画も。

映画を連想させる料理や、映画のワンシーンに出てくる食事を再現して(アニメや漫画でもいいよね)、レシピを公開して、何品かできたらアンケートをとって、テイクアウトメニューとして予約販売したり、期間限定メニューでお店に出す。インスタライブやyoutubeで料理風景を公開するのも面白そう。

「食×テレワーク」で、ランチを毎日手作りしている人も多いので、冷蔵庫あけてから盛り付けまで10分で出来て健康バランスの良いランチレシピを平日月曜から金曜日までお届けする。どんな栄養素が頭の回転をよくするのか、午後に眠くならないランチポイントなど解説があったら、ファンになってお昼はそのアカウントを見ずにはいられなくなってしまう。1時間しかないお昼休みが充実した時間となる。

InstagramでもYoutubeでもいい。

あと、可能なら食材を売る。野菜や魚、いつもお店で出しているジャム、普段は購入できないパンとか、ワインとか。

最近はフードロス対策で、余った食事のシェアリングサービスがたくさんある。そこに登録してみる。ただ、長期的にやるかは要検討。廃棄(0円)がお金に変わるならいいじゃん、と思いがちだが商品原価がかかっているので。

問題は...年配向けの飲食店。

うちは年配向けなんだよ、というお店は正直厳しい。年配向けにオンライン販売はお金がかかる。チラシやテレビ、ラジオ広告など昔ながらの方法でいかなきゃいけない。店舗の内装や雰囲気は簡単に変えれるものではないと思うので、店舗は今まで通りで年配向けにしつつ、ネットは新しい若い層を狙っていく。



コンサル

もし私が、コンサルタントを始めたばかりだったら....

いま仲介役となっている人を探して、その人と組んでビジネスをしていくことを考える。経営コンサルだとしたら、

卸先が大手百貨店の高級フルーツジュースやジャム製造メーカーや生産者は大量のストックと売り先ゼロに頭を抱えている。結婚式に販売していた引き出物で使われる箱菓子なんかも。これらをまとめて特別セットで販売するサイトなど、仲介役となっている人や会社が必ずいる。

卸売りしかしてきてない生産者は、自社で直接お客様へ販売をする方法なんてわからない、という会社も多いだろう。

仲介業で仕切っている人と組んで、この先をフォローアップしていくようなコンサルティングをする。仲介役と生産者、両方をクライアントにできるかもしれない。

経営学やビジネススキルのコンテンツ配信をする。個人のキャラよりコンテンツの内容で勝負する。SNSや動画には芸人さんや多くの喋りのプロが入ってきている。一般人がキャラクターで売ろうとしても彼らには勝てるわけがない。



ヨガ、ジムなどスポーツ系

もし私が、ヨガスタジオやジムをオープンしたばかりだったら....

飲食店同様、ネットを使って、とにかくファンを集めることに注力する。

オンラインレッスンに力を入れて、自宅で使う運動器具の通販を行う。(ヨガマット、筋トレグッズ、トレーニングウェアなど)

自宅で1人でやるトレーニングは続けるのが難しい。そのため、コミュニティを作ってトレーニングを楽しめる環境をつくる。

コミュニティは、収益が安定するサブスクの方がいい。価格は数百円と安くする。

サブスクは、ここに参加することによってどんなことが手に入るのか、そしてそれはコスパに合うのか、をちゃんと見せてあげないと長く続かない。

健康や体、トレーニングの新しい知識や情報を出していく必要がある。
しかも、変わった!効果がでた!という状態をキープしないといけない。これはかなり大変なこと。

勉強してインプットの時間を増やすことになると思う。

配信やオンラインレッスンは、極力コストをかけないではじめる。時間的コストも。

店舗はしばらく蜜の状態を避けないといけないので、プライベートジム化をして単価を上げる。



まずは3業界考えてみました。どれもネットとどう掛け合わせるかがミソです。

これからはいらなくなるものが大量に出てくるので、それが何かを想像する力が大事です。

年内は間違いなく、ネットの広告収入は落ちる一方でしょう。企業が広告費を削っている。広告収入モデルのビジネスはたてないように。

今後、空き店舗や物件はものすごい勢いで増えていくだろうから、家賃交渉はできるかもしれない。



いただいたサポートは、より良い発信のための経験や勉強代にしていきます。