見出し画像

『大刀洗平和記念館』平和を祈ってみる。

あんまり、大きなことを書くのは得意ではない。
どちらかと言うと苦手。
だから、自分の身の回りでおきたこと、
つまりは家族の話を書くことが多い私。

でも、最近、『平和』について
書かれている方の記事を目にして、
なんだか、自分も、声に出してみても良いのかな、と。
なので、勇気を出して書いてみようと思う。

先日、休みを利用して、夫と一緒に
『大刀洗平和記念館』に行ってきた。

本当は、この場所に行ったことも書くつもりはなかった。
戦争について語るなんて、とても出来ないと思っていたから。

でも、心境の変化、というか、書いてみようと思ったので
今の自分の気持ちに従ってみます。

西日本の陸軍の航空拠点、大刀洗飛行場は
大正8年から昭和20年まで存在していたそうだ。

世界で唯一現存する零戦三二型の実物。👇

空襲により、飛行場とその周辺の施設は壊滅的な被害を受け、多くの人の命が失われています。忘れてはいけない戦争の悲劇。

大刀洗飛行場から特攻出撃した「さくら弾機」。
九七式戦闘機。こちらも世界で唯一の現存機です。👇

十七歳の少年飛行兵を含め201名の特攻隊員が祖国を守るために沖縄に出撃していったそうです。
特攻隊員には遺骨はありません
遺骨の代わりに、死を覚悟した兵士たちが愛する家族へ残した遺書や手紙が展示されていて心が震えました。

多くの尊い命の犠牲のうえに、今の日本があるのですね。。。

この記事を書こうと思ったきっかけを下さった方々。

天童さんと、まねきさんとリョウコさん。大きな声で「戦争」やめましょうって言ってくれています。

高見さんの記事の一文を紹介させて頂きます。

マザー・テレサが、かつて、「世界平和の為に、何が出来ますか?」との、インタビューを受けて、次のような言葉を残しています。
「家に帰って、家族に優しくして下さい。」

マザー・テレサと、家族への愛と言えば、私の中では恵子さん!!
家族に優しく。恵子さんのありのままの姿が教えてくれます。

さらに、chiyoさんの記事の一文をご紹介。国際反戦デーについて書かれています。

「戦争反対」なんてことは、私なんかじゃなく、影響力のある方が発信すれば良いと思っていたけれど、誰が発信しても良いんだよね。今も世界に苦しんでいる子どもたちがいると思うと辛いし、しんどい。だからね、戦争は反対なんです。日本だけではなく、世界の全ての国の平和を願っています。

アポロさんの決めゼリフは「ラブあんどピース」

私っぽくない記事になりましたが、読んで頂き、ありがとうございました。
最後に。。。皆で平和を願いませんか?

#旅のフォトアルバム
#大刀洗平和記念館






この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,619件

サポートありがとうございます💕出会いに感謝します💕あなたのサポートで夢に一歩近づけます💕