見出し画像

ジャイアニズムの風。

先日の廣子さんの記事、自分のことのようでドキッとした。
私にもそんな出来事が同じ日に、三回もあったから(*´艸`*)♡

一度目は、朝。noteの母から。大好き💕パワーを受け取った。

二度目は、昼。お姉ちゃんのような存在の方から。守られていると感じる温かさを受け取った✨

三度目は、夜。最近仲良くしてくれる歳下の友。すごいタイミングでLINEが繋がったから、見張られてる?って😁笑
長々とLINEで一時間ほど遊んでしまった。可愛いスタンプ攻撃で笑わせてくれる。そして、その友は、LINE(文)を打つのが早くて私はついていけない🤣🤣🤣お返事書いている間に次々と送られてくる。あっと言う間に時間が過ぎて、(そんなやりとりをしているうちに)なんだか心が晴れていることに気づいた。ありがたい。きっと今日も良い日だ。
彼女にはいつか。。。紅葉饅頭を贈ってもらうつもりです😁

時々、無性に不安に襲われる自分がいる。
わああって、叫んでしまいたい様な気分になる。
かと言って、何がと言われると、自分でも判らない。
そんな時
判っているよとばかりに、ラインくれる友がいる。
そぉーっと、寄り添って話を聞いてくれる。
何も、こうしなさいとは強いて来ないが、
私の、心の中を見透かしてるいる見たいに、
私の、心のポイントのスイッチをそぉーっと、押してくれる。
その瞬間涙が流れて来る。
何も、お返しなど出来ないが、出て来た言葉は、
ありがとう。

廣子さんの記事より

さて!note友のみゆさんから、届きました~
キャラメルポーチ✨
くじ運の良い私(*´艸`*)♡

おやつセットとお手紙まで✨気が利くみゆさんにきゅん💕
マイカラーのマゼンタ色!

ラッピングも可愛くて、さすが💕みゆさん💕
みゆさん😊😊ありがとー\(^o^)/
大事に使わせて頂きます✨
長女と次女に盗られないように気をつけます(*´艸`*)♡

みゆさんと言えば、最近、こんな記事を投稿されている。“ジャイアニズムの風“とは、取った賞を恥ずかしがらず遠慮せずに、堂々と自慢してしまおう、ということらしい。多才なみゆさん、たくさんの賞の受賞、おめでとうございます\(^o^)/

ジャイアニズムに関しては、めろさんの記事をペッタンコしておくので、詳細が気になる方は読んでみて下さい🎵

君もジャイアニズムを吹かせてみないか(✧≖‿ゝ≖)
長々と自慢してしまいましたが、みなさんも是非いかがでしょうか。

「公式賞を受賞した!」
「ファイナリストになった!」
「今回初めて予選突破した!」
「私設賞もらった!」
「こんなうれしい感想もらった!」
「こんな人と出会えた!」

めろさんの記事より

私自身、今回の白熊杯で頂いた公式賞、勝手に賞は、日々の記事で少しずつご紹介させて頂いているので、そこの再自慢はやめて、嬉しかったことを二つ、書こうと思う。

一つ目は、冬の俳句大会で、予選通過出来たこと。アポロ杯から始まり、今回の白熊杯までで、予選通過句がゼロだったのは沙々杯(冬の俳句大会)のみ。冬の句に少々、苦手意識もあった。なので、冬の俳句大会で予選通過句を詠むことが出来たことで、春夏秋冬、どの季語でも、それなりに詠めるようになった、という自信にも繋がるので自慢しておきます🥰

二つめは、夫婦でみん俳に参加したこと。夫を誘い、詠んでもらった。夫の詠んだ句は賛否両論あるようだけれど、親子参加より夫婦参加って珍しいでしょ?ちなみに夫は2つの勝手に賞を受賞している。これは自慢して良いかな?😁

✨他の方のジャイアニズムの記事ご紹介✨

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
ご縁ありましたらエッセイ本、よろしくお願い致します💛

ひろ生さんの記事より

電子書籍 👇

紙の書籍 👇

#白熊杯
#ジャイアニズム
#みゆさんありがとう
#noteでよかったこと
#スキしてみて

この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,415件

#スキしてみて

525,537件

サポートありがとうございます💕出会いに感謝します💕あなたのサポートで夢に一歩近づけます💕