見出し画像

全部見せます!「ジュースクレンズ」って何?私の3日間体験記

私が草の根的に周囲に啓蒙活動している、ジュースクレンズ。

※ジュースクレンズとは、100%フレッシュな野菜や果物で作るコールドプレスジュースを食事に置き換える美容および健康法です

そんなジュースを使ったファスティングですが、どんな効果があるの?と最近よく聞かれるので、私の実体験をお伝えしたい思います!

そもそもコールドプレスジュースって何?何が凄いの?という方はこの記事からご覧ください。

結論から言います。

お金も時間もかかるしガマンも必要ですが、ぶっちゃけそれを超える効果を感じるからやってます!

まずは強烈な事例をご覧ください。
食べ歩きで有名なフォーリンデブはっしーさん。

とある企画で短期間でダイエットをする必要があり、合計14日間のジュースクレンズでなんと12㎏も痩せたとか・・・


画像1

はっしーさんの場合は合計14日間も実施したという極端な事例ですが・・
さすがに14日間連続で続けるとなると金銭的に余裕のある人でないと厳しいですよね。私には無理です(汗)

私が初めてジュースクレンズに出会ったのは、以前働いていたSkyHighというコールドプレスジュースを日本に初めて持ち込んだジュースバーでした。
SkyHighのジュースクレンズは、健康的にダイエットできる手法として多くの著名人・モデルさんに支持されていますが、私は仕事や家事育児など、今を忙しく生きる皆さんにこそ試して欲しいと思っています。

で、私の結果は?

私は2パターンのクレンズをやっているのですが、
「食べ過ぎたー」「身体が重いなー」というときに軽めの半日クレンズを。
それと別に、身体をリセットする目的で3日間のジュースクレンズを3カ月〜半年に1度行っています。

【目的と効果】
半日:暴飲暴食のリセット&むくみスッキリ   
3日 :内蔵のデトックスによるダイエット・美容効果
(※前後3日程の準備・回復食期)

3日間のジュースクレンズの結果はコチラ!
(準備食は1日・回復食は2日設けました)

【体重変化】
ファスティング直後    :▲2.3kg減
元の食生活に戻した後:▲1.2kg減
体脂肪:▲1.5%減       
※元々の体重は46.5kg(153㎝)

まぁごはんを食べないので体重が落ちるのは当然なのですが、大事なのは通常の食生活に戻ってからです。
私の場合は、体重減よりも日々蓄積される老廃物のデトックス効果が凄かったです。

【良かったこと】
・お肌のキメが整い、くすみが抜けた。かなりの肌質改善。
・腰痛が治った(これは全く予期せぬ効果!)
・味覚がリセットされ食べ物のチョイスが変わった

お肌の改善って女性的にはかなりうれしいことではないでしょうか。
外からのケアも大事ですが、お肌は内臓の鏡とも言われておりクレンズによって内臓がリセットされることで肌が綺麗になります。
お見せできないのがとっても残念なのですが、ザラザラしてたヒップと足の境目がツルツルになったのはかなりの驚きでした!笑

また中期的に良かったのが「味覚の変化により食べ物の選択が変わった」こと。
ラーメンやポテチは今でも好きですが、クレンズで腸内環境のリセットされたことで、濃い味・化学調味料・脂っこいものを欲することが少なくなり、結果として食べる頻度が減りました。

味覚が変わることでその後の食生活もが改善し、リバウンドしづらくなる。これがジュースクレンズの大きな効果だと思います。

【辛かったこと】
・精神的なつらさ(空腹…周囲の誘惑…)
・時間的な制約(会食や飲み会の約束NG)
・好転反応による頭痛やだるさで、仕事中しんどい。

このデメリットは避けられないハードルですね!w 
ダイエットも健康も1日にしてならず。。デトックスしてるんだー!と思って私の場合は乗り切るようにしています。

私は元々「ごはん食べないなんて絶対ムリ!」と断食に対して否定派でしたが、SkyHighのオーナーからの強い勧めで(老廃物がたくさん溜まっているように見えたそうですw)しぶしぶ実施して初めて感じた身体の爽快感がすこぶる快適だったからこそ、忙しい中でも時間を確保してクレンズをしています。

ジュースクレンズで胃腸を休めて身体が入れ替わるのは3日間。できれば時間をしっかり確保して3日間やることがオススメです!

私の食生活について

私は料理も運動もほとんどしない & 今は3つの会社で働いているので自由な時間が少なく、ごはんはほとんどが外食。B級グルメも大好き!

画像2

※写真は先日の香川うどん〜尾道ラーメン食べ歩きツアー

私は自称「ズボラな健康オタク」で、多忙な生活の中で大事な資本である身体を守るため、「いかにラクして健康と美を手にいれるか」を追求してここ3年ほど色んなことを試しました。

2カ月コミット型のジム・エステ・サプリ・プロによる食事指導・・(結構な時間とお金を費やしたのでこの話はまた別の機会に)様々な手法を試した結果、現時点での私の最適解は

・野菜とたんぱく質をしっかりと摂る食生活
(+適切な糖質と脂質)
・定期的なジュースクレンズによる身体のリセット

という方法で落ち着きました。
運動する時間の確保が難しいので、日々の食習慣を少しだけ見直すようにしたんです。

髪・肌・爪を強くする大事な栄養素の ”たんぱく質” は、疲労回復やダイエットにおいても重要な役割を果たします。
特に現代女性はたんぱく質不足に陥っている人が多く、私も食事指導を受けて初めて日々の食事でたんぱく質がいかに足りてないかを知りました。
毎度の食事で肉・魚を食べるのは大変なので、食事だけではカバーが難しいたんぱく質を効率よく摂る手段として "プロテイン" がとても便利でハマってしまったんです。

そんな理由から「プロテインひろこ」活動をしていますw

以下、実際にジュースクレンズ期間に食べたものをご紹介します。
すでに長文になりつつあるので(笑)ご興味ある方だけお付き合いくださいませ。

準備食


準備食とは、ファスティング効果を高めるために肝臓や腸の負担を軽減させる食事のことを言います。
準備食の注意点は、野菜や果物中心にして消化に時間のかかるジャンクフードや肉・乳製品を避けること。
理想は「まごわやさしい」食材を使った丁寧な自炊です!
料理をしない私は、外でも買えるサラダやスムージーをチョイス。

私の場合は、スタート前日が精神的に一番つらいです。やたらレストランの看板が目に入って「明日からごはんが食べられないのか・・」と悲しくなります。スタートしちゃえば意外と大丈夫なんですけどね。

クレンズで飲んだジュースたち

ジュースクレンズのジュースはとってもカラフル。写真はすべてSkyHighのもの!

緑はケールやほうれん草などの葉物お野菜。
オレンジはニンジン、赤はビーツやゴボウ。
白は良質な脂質とたんぱく源になるナッツのミルク。
それぞれのジュースから幅広い栄養素が摂れます。

ファスティングは酵素ドリンクを初め色んな専用ドリンクが売られていますが、私は品質の高い100%フレッシュなジュース一択です!その理由は別記事にまとめていますが、SkyHighのジュースは1本に1kg以上の野菜や果物が入っているので、想像よりも空腹感を感じなかったことも理由の1つです。

回復食

そしてついに3日間のクレンズが終了!

めちゃくちゃ大事なのが、クレンズ後の回復食期。ここでリバウンドするか否かの大きな差が生まれます。
「終わったから好きなもん食べるぞー!」とドカ食いするのは絶対にNG!
胃が空っぽになったぶん、ものすごいスピードで吸収してしまうので、野菜がたっぷり入った優しいスープやスムージー、サラダといった食物繊維が入った食品がオススメです。おかゆは血糖値が上がるのであまりオススメしません。

以上、長い道のりですが、この過程を経ることで新たな世界の扉が開けます・・ようこそ、爽快な世界へ!

クレンズ中の体調や気分について

断食って自分との戦いで、数々の誘惑に勝てるかどうかにかかっていると思っています。私の場合、仕事中のクレンズは周囲の誘惑に耐えられるか心配なので、休日にかぶるように実施しています。

折角の断食。仕事や日常から一旦切り離し、たまには自分と向き合う時間を確保して読書をしたり1人の時間を楽しみたいのですが、、、
私は眠気に襲われて寝ちゃうことが多いですw 冬眠の熊状態。

画像3

※寝ている間もデトックスは促進しますのでご安心をw

そのほか、LINEで「お腹すいた」スタンプや「終わったら行きたい店リスト」を知人にbotのごとく大量に送りつける奇行に走ったり、どうしても参加せざるを得ない飲み会で、ニオイを嗅ぐだけで誘惑に耐えるという修行僧の気分を味ったり色んなことがありますが・・クレンズ後の爽快感は全てを忘れさせてくれますよ〜。

長文を最後までお読みいただきありがとうございました!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?