見出し画像

7 コーチングって必要なんです! 

『8つのタイプ』
『9つの質問』

この2つは、
お子さんのおおまかなタイプを把握したり
お子さんのやる気を引き出したりするのに、
とても参考になります。

お父さん・お母さんもご一緒に
この2つのワークをやっていただくと

お子さんとの共通点
お子さんとの相違点

が見つかると思います。


「親子でも、やっぱり違う人間なのね!」

そう気づかれたなら、素晴らしいことです!!



お子さんの能力を伸ばすことができないのは、
多くの場合、
”お子さんへの理解度が低い” ことに原因があります。

また、
”型や枠にはめてしまう”ことに原因があります。

2つのワークの結果も
あくまで参考です。

「この子は●●タイプだから」

と決めつけてしまうのは
かえってNG行為です。


タイプ分けや
性格に合わせた声かけにも
限界があることは
よくご理解いただきたいところです。


『8つのタイプ』
『9つの質問』を参考にして、
お子さんの状態を把握していくのが
”コーチング” です。

また、コーチングは
考えを整理して
ゴールを明確にし
ゴールまでの行き方を見つけるもの
です。

お父さん・お母さんでも
コーチングを学んでいただくと、
お子さんへのコーチングができるようになります。


「どうやってコーチングを学ぶの???」


先生にも先生がいるように
コーチにもコーチがいます。

お父さん・お母さんが
お子さんへのコーチングをすることが
できるようになるためにも

コーチの存在が必要なのです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?