見出し画像

マッチョってなんで黒いの⁇ マッチョから学ぶ"魅せ方"について

こんにちは😁
芦田洋樹です。
今日もnote更新します。

本日は"魅せ方"について書いていきます。
筋トレをする人、特に大会に出場する選手はよく日焼けをします。

■なぜ黒くするの?

純粋な疑問ですよね。理由は2つです。
① 映える、かっこいいから
理由は単純でした笑
黒いととにかく映えます。カットもわかりやすく筋骨隆々とした体が色黒さと相まってさらに大きく見えます。なのでフィジーク選手は年中黒い体でいつでも脱げる体になっています。

② 審査に大きく関わる
実はこの日焼け、体の色はボディビル、フィジーク選手にとってはとても大事な作業の1つです。
まずスポットライトの当たるステージ上でポーズを取る際、肌の色が白いと筋肉の影がぼやけてしまいます。そのため選手は日焼けをします。
またカラーリングというものがあり、日焼けだけでなく大会前に体にスプレーを塗布して人工的に黒くする作業があります。多くの選手が圧倒的に黒いのはカラーリングをしているからです。

■魅せ方とブランディング


では"魅せ方"とは一体なんでしょうか?
大袈裟にもブランディングと書きましたが、ステージ上では選手がポーズをとりブランディングしているといえます。
ポーズを取る際日焼けが甘かったりしたら審査には落ちるのでその辺りは抜かりなく調整しています。またポーズ1つで順位が大きく変わりますのでただ筋肉があるというだけでは勝てないのがこの競技の面白くところです。つまりステージ上でどれだけ自分をブランディングし、アピールできるかがポイントです。
ポーズ1つで弱点を隠して強みを全面的に出すことが可能で、選手それぞれ自分の強みや弱みを理解しています。

これは仕事や人生においてもいえるのではないでしょうか?
自分自身をよく理解し、強みで戦い弱みは補ってもらう。
魅せ方、ブランディングは
"自分とは○○である"と教わりました。
ボディビルダーやフィジーク選手は自分の強みをよく理解し最大限ステージでアピールします。
ここから学べることがあるとは思いませんでしたが、強みで勝負したりアピールすることはとても大事です。

自分自身を磨き、最大限魅せていきましょう!

ではまた!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?