hirohiro

高知のひろです。自分が好きな地域を面白く、「自分がいきいきとしていられる地域」にいられ…

hirohiro

高知のひろです。自分が好きな地域を面白く、「自分がいきいきとしていられる地域」にいられる人を増やすことを目指しています。そのために、人との繋がりを作り、自分で何とかする力を磨いています。言語化が苦手です。

マガジン

最近の記事

大好きな地域のために活動しているあなたへ。「CLS高知の運営目線」で語る、地域での活動や場づくりで参考になりそうなポイント3つ

高知県は人口減少、少子高齢化、山間部の生活維持など、全国的に直面する課題がいち早く表れている「課題先進県」と言われています。 その中で、「コミュニティの力で地域の課題解決を目指す」という目的のイベントCLS高知(Community Leaders Summit)というものが開催され、大賑わいになっているのをご存知でしょうか? 私自身、このCLSの運営にも5年ほど関わらせていただいています。また、 高知にUターンをしてきて、地域産業の振興や地域課題解決の事業開発、移住・人材

    • CLS出島(長崎)#0に参加して気付いた「地方のCLSに行くべき理由」

      こんにちは!高知で「ワクワク働く大人を増やす」ことをビジョンに、高知で生成AIの事業をやっている「ひろ」といいます。CLS高知というコミュニティイベントの運営に携わらせていただき、各地のCLSにも参加をさせてもらっています。 「CLS (Community Leaders Summit)」は高知では次で14回目となり、CLS道東、CLS三島らへんといった他の地域でも開催されています。 そして先日、2024年9月6日に、「CLS出島(長崎) #0」が開催されましたので、「C

      • StartupWeekend 釧路vol.3 ファシリテーターとしてのデビュー戦

        あんまり偉そうなことは言えないのですが、StartupWeekendのファシリテーターとしてデビューをしました!本当にありがとうございます! 事業につながる場作りをする人になる という夢が叶う立場になれたので、せっかくなので初心を書き残しておきます。 はじめに:StartupWeekendとはStartupWeekendは、全世界のいろんな都市で行われている、起業家育成&コミュニティの取り組みです。金曜の夜、土曜日、日曜日という2日ちょいでアイデアをカタチにするスタートアッ

        • CLS道東で発表した「CLS高知の設計」について

          先日、「CLS道東2024極寒編」に参加してきました。冬の北海道です。 CLSは高知が発祥なのですが、道東・三島らへん(三島周辺)と他の地域でも開催(予定)されています。今回はそれぞれの運営から1名ずつ登壇し「地域でコミュニティを創る - CLS運営に聞く、熱量の育て方」というテーマでのセッションがありました。 私はそれにCLS高知運営として参加させていただきました。CLS高知は過去12回開催しており、みんなでやってきたことが参考になればと思い、ここでもアウトプットをさせ

        大好きな地域のために活動しているあなたへ。「CLS高知の運営目線」で語る、地域での活動や場づくりで参考になりそうなポイント3つ

        マガジン

        • 司会
          1本

        記事

          出張者必見!高知のおすすめワーケーションホテル3つ

          実は今、高知ではホテルの中に便利なワークスペースを備えているところが増えています。 出張で高知に来る方はもちろん、最近はワーケーションやテレワークをしに高知に来る方も増えています。そんな方にぜひお勧めしたい、「ワークスペースがついている快適なホテル」を今回はご紹介します。 ★こんな方におすすめ 高知観光、ワーケーションの拠点となるホテルを探したい ホテルにチェックイン前、チェックアウト後に仕事ができる場所がほしい 高知に慣れていないので、安心して仕事できる環境を探す

          出張者必見!高知のおすすめワーケーションホテル3つ

          CLS高知 2022戻り鰹編 チャレンジと気づきと

          2022年10月15日、「CLS高知2022年戻り鰹編」が開催されました! 今回は10回目の開催!また司会をさせていただきました。 今回はオンライン配信なしでしたが、高知まで来てくれたみなさん、高知から参加してくれた皆さん、ワーケーションや遠足でコンテンツを提供してくれた皆さんありがとうございました! 参加者も多く、いつも以上に熱気を感じられた回でした。今回のチャレンジと気づきをまとめておきます。 ■ 10回でどうやって変化してきたか 今回は10回目ということで、過

          CLS高知 2022戻り鰹編 チャレンジと気づきと

          高知県水辺ワーケーションスポット 2021年版

          ワーケーションをしている方はどのくらいいらっしゃるでしょうか? 都市部では社員の働き方として、地域では新しい関係人口として注目されている「ワーケーション」ですが、私は高知に住みながら、自分の地元を謳歌する「ワーケーション」をしています。ツアーではなく、観光でもなく、そこで「日常を過ごす」。せっかく素晴らしい日常があるので、もっと地元の人が自分の地域を楽しめるような働き方が広がったらいいのになと思っています。 ということで、最初限の設備「#イスとMac」だけで気軽にできるワ

          高知県水辺ワーケーションスポット 2021年版

          CLS高知2021初鰹編 ワーケーション企画編

          2021年5月22日(土)に、7回目となるCLS高知が開催されました! 今回はその前に、一部の人とワーケーションに行くという企画があり、私は企画から当日アテンドまで隊長として携わらせていただきました。今回、地域との関わり方やコミュニティ、はたらくと遊ぶの両立という視点で企画を考えてみましたので、その視点を書き留めておきます。 これからワーケーション企画を考える方、アテンドをされる方にとって何か参考になれば幸いです。 ※ ツアーといっても、今回はアクティビティの時以外は宿

          CLS高知2021初鰹編 ワーケーション企画編

          一番好きな「環境」で働く~高知でワーケーション 海でぼっち編~

          「ワーケーション 」という言葉が流行っていますね。私もいつかやりたいなぁと思っていた一人ですが、まとまって時間ができたのでやってみました。 初めてということで、せっかくなら自分の大好きな環境でやってみようと思い、「今、海にいます」という言葉がぴったりの ネスト・ウエスト・ガーデン土佐 に5日滞在しました。ぼっちです。 ワーケーション専用施設ではないリゾートお宿でワーケーションした話ですが、次は高知で働いてみたいなぁと考えている人の参考になれば嬉しいです。 選んだ環境 -

          一番好きな「環境」で働く~高知でワーケーション 海でぼっち編~

          CLS高知2020戻り鰹編 オン・オフライン司会 舞台裏

          2020年10月17日に、CLS高知2020戻り鰹編が行われました。今回はオンライン・オフラインのハイブリッドイベントで、そこで私は司会を担当させていただきました! 今回は、自分は会場側にいて、参加者・登壇者・モデレーターは現地と一部オンライン側にいるという構図でした。 色々と気づいたことをまとめてみましたので、今後ハイブリッドイベントの司会進行をされる方の参考になれば幸いです。 また、今度、参加者は完全オフライン(会場)、登壇者はオンライン、司会も登壇者もオンラインと

          CLS高知2020戻り鰹編 オン・オフライン司会 舞台裏

          2020.09 【第二回】Startup Weekend高知運営&参加レポート

          昨年に続き、高知で第二回StartupWeekendを開催することができました!これも一緒に準備をしてくれたオーガナイザーはじめ、たくさんの方々のおかげです。私は引き続きリードオーガナイザー、プレイヤーとして参加しましたので、当日の様子をレポートします。 前回からどのようにパワーUPしたのか、ぜひご覧ください。 StartupWeekendとは? Startup Weekendとは、金曜日の夜、土曜日、日曜日と週末の約54時間を通してアイデアを形にする、起業体験ができる

          2020.09 【第二回】Startup Weekend高知運営&参加レポート

          2020.06-08 お遍路記

          2020年、6月、7月、8月で四国八十八箇所霊場をまわって来たので、考えたことなど書きます。準備や回り方などTipsは本を見たり霊場に行くと教えてくれますので、そちらにお任せします。 まわろうと思った理由 高知出身なので、子どもの時から「お遍路さん」は知っている存在。 道や空港などに「お遍路さんの休憩所」があり、「お接待」という言葉が身近にあり、普段行くところに「第○霊場 ○○寺」という標識があり、白装束で歩いていたり電車に乗っている人がいて、家族や親戚や知り合いのお遍

          2020.06-08 お遍路記

          地方創生ってなんだろう?を地元目線で考える。オンラインイベントでUターン者の対談をしたレポート

          2020/6/26に、会社でオンラインイベントを行いました!会社での持ち回り企画で、第1回目は私にまかせていただき、Uターン者3名のトークセッションを行いました。タイトルの通り、国としても力が入れられている「地方創生」施策に対してのモヤモヤと、自分の故郷高知、ローカルを改めて考える機会になったと思いますので、内容をまとめておきます。(なお改善点はたくさんありますので次にご期待ください。。) なぜやろうと思ったのか 元々は別のイベントをみて、「地方創生」という言葉やそういう名

          地方創生ってなんだろう?を地元目線で考える。オンラインイベントでUターン者の対談をしたレポート

          2020.5 オンラインでも「高知」でつながる! CLS高知 2020年初鰹編 参加しました(後編)

          「CLS高知 2020年初鰹編」の後編になります。前編はこちら。 【パネルディスカッション】 登校できない! 変革を迫られる教育における学校とコミュニティの役割とは 瀬戸 昌宣 (NPO法人SOMA 代表理事)さん、 野崎 浩平(のざたん)(Tosa Educator's Guild founder)さん、 和田 栄治(えいちゃん)(土佐塾中学高等学校 まなび創造室 室長)さん、 横田 めい(めいちゃん)(Tosa Educator's Guildメンバー 現役高校生)

          2020.5 オンラインでも「高知」でつながる! CLS高知 2020年初鰹編 参加しました(後編)

          2020.5 オンラインでも「高知」でつながる! CLS高知 2020年初鰹編 参加しました(前編)

          高知で年に2回行われる大イベントと言えば? せーの、\CLS高知!/ そうです、「CLS高知」というイベントが、春と秋、つまり初鰹と戻り鰹の時期にあるのです。今回はオンライン開催されたこのイベントですが、参加してとっても楽しかったのでブログを書いてみます。 長くなっちゃったので、前編と後編に別れます。 CLS高知とは? https://www.cls-kochi.com/ 全国から「コミュニティを通じて未来を作っているリーダー」が参加されているので、本当に濃いメンバ

          2020.5 オンラインでも「高知」でつながる! CLS高知 2020年初鰹編 参加しました(前編)

          2020.5 保護者のための「GoogleClassroom」をつかったオンライン授業の体験会 に参加してみた

          コロナの影響で実態と問題が明らかになってきた教育業界。ICTを使った授業のツールとして「GoogleClassroom」がありますが、その体験会があるということで参加してきました。 この会の紹介と参加モチベーションICTを使った教育については、TOSA EDUCATOR’S GUILD の野崎さん(のざたん)が「コロナだからオンライン授業が必要なのではない、教育のプラットフォームとして必要なんですよ」といつも言っていました。(Facebookでみてました) 確かになぁと思

          2020.5 保護者のための「GoogleClassroom」をつかったオンライン授業の体験会 に参加してみた