見出し画像

【日記】待っていてくれた八重桜

この二週間、思うように時間の確保ができずnoteも満足に書けなかった。

先月思いつきで始めたnoteだが、仕事と関係のない場で文章をまとめるのは存外楽しい。
ただ、きちんとした内容はきちんと時間をかけて書きたいと思う。
その時間がこの二週間、満足に確保できなかった。
おそらくGW明けまでこんな調子だろう。

時間が少ないときは【日記】としてサっと書こうと思う。


さて、昨日は所用で久々に新宿へ行った。
意外に東京は涼しく、オーバーサイズのカーディガンを羽織ってちょうど良いくらいだった。

所用の前、新宿から少し足を伸ばして付近を散歩したが、今の時期はとにかく新緑が綺麗だ。

新宿というと混雑したカオスな都市のイメージがあるが、駅から離れると意外に緑も多い印象を受ける。
新宿区内でも色々な顔があるわけだ。

そして今の時期、桜はほぼ終わったが、とにかく新緑が美しい。
春は桜が終わって終わりではない。


そんな新緑の中、新宿御苑の横を通り過ぎ、さらに歩き、「多武峯内藤神社(とおのみねないとうじんじゃ)」という神社まで歩いた。
(以下は私のインスタグラムから引用


私は宗教思想があるわけではないが、昔から散歩の途中で神社仏閣に寄るのは好きだ。
境内にいると気持ちがスッとほぐれるような、そんな感覚にさせてくれる。


さて、その多武峯内藤神社の境内で足元に目を向けると、桜の花びらがわずかに落ちていた。
ふと上を見ると、ほんのわずかに八重桜の花がまだ残っていた。
輝かしい新緑の中、八重桜色が少し見える。

この場所で満開の姿を見ることは叶わなかったが、少しだけ残っていてくれた八重桜。
待っていてくれた八重桜。

宗教思想もない私だが、感謝の気持ちも込めて拝殿の前で手を合わせた。
そしてコンデジでサッと写真を撮り、境内を後に。


今年は色々あり、予定していたより各エリアの散歩ができていない。
しかし、少しでも散歩できる時間があるのは恵まれていることだ。
新しい発見をすることもできる。
自分を待つ風景に出会えるかもしれない。

所用の前の散歩時間、なかなか有意義であった。


(この記事のタイトル上の写真は、上記インスタグラム投稿の3枚目と同じ。
noteではhiroaki4、インスタグラムでは_1236yahikoをアカウント名としている。)

この記事が参加している募集

#散歩日記

9,949件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?