見出し画像

今日の学校見学会・・・

10月の時はUnityを使ったARコンテンツ開発だったけれど、あえてのxRシリーズとして、「UnrealEngineを使ったインテリアVR」をやってみようかと。

画像1

高校生(ウチの学生の大半もそうじゃないかと思うけど)の場合、「VR=ゲーム(エンターテインメント)」みたいな構図になっている傾向が強いのかなと思うので、あえてノンゲームジャンルでのVRをやることで、違って視点を持ってもらおうかと。

別にUnityでもいいんだけど、UnrealEngineの場合は「VRプレビュー」が可能なので、それっぽく見せることもできた方がよいことと、ビジュアル寄りのコンテンツはUnrealEngineを使うことが多いので、これに関してもあえてのUnrealEngineチョイス。

画像2

さてさて、今日も頑張るとしますかね・・・。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?