見出し画像

三英傑では信長が好き。

今回は歴史の話でも。

歴史、中でも日本史が好きな僕。

「好きな武将は?」と聞かれたら細川 藤孝なんですが、その話はまたの機会として今回は、三英傑の中で好きな武将の話をば。


今大河ドラマで話題の徳川家康と、豊臣秀吉、織田信長は、愛知県出身で天下統一に絡む三人の武将だから「三英傑」と呼ばれてるんですよね。

(閑話休題:愛知に住んでた時に初めて聞いた総称なんですが、その後調べてみたらどうやら一般的らしい)

その中でも、僕は織田信長が好きです。

三英傑それぞれに対する僕の勝手なイメージ。


徳川家康

野戦に長けていたとはいえ他の武将に比べて特に秀でたところもない中で、策略を張り巡らし、先の2人を反面教師として平和的な方法でうまく人を味方につけながら大衆をコントロールすることで、秀吉の強引な支配から天下を救った人。

豊臣秀吉

周りに恵まれ、荒れ狂う行動力を優秀な人々にうまく制御してもらいながら圧倒的な力を得て天下統一を成し遂げるも、側近を自ら排除・病死などで失ったことで転げ落ちるように滅亡していった人。

織田信長

過去に倣い、取り入れるところは取り入れながら自分なりに噛み砕き、その時代に合わせた手法に改修しながら独自性も組み込んで、先進的な発想を次々に打ち出し、嫌われることを厭わずに世界を目指して独走した人。


こんな感じ。

その中で、なぜ信長なのか。

理由は本当なんとなくですが、織田信長って、とにかく発想が前衛的に見えるんですよね。
これまでになかったもの、あったけれど広まっていなかったものを次々と見える形にして他者を圧倒する感じ。

たとえ周りが批判しても関係なく、それをねじ伏せるだけの統率力を持ったカリスマ…って、まぁ、悪くいえば独裁者だし比叡山焼き討ちに語り継がれるような修羅な一面を持ちながら、城をライトアップしたり一般人を招いて直接交流したり騒いだりするようなお祭り男な一面もあって、どこか憎めないんですよね。

んで、ここからが本題。


そんな信長を含む三英傑を(恐れ多くも)今の自分に置き換えてみたとき、誰のやり方が今後生きていく上でしっくりくるのかな?って考えてみました。


そしたら、信長だったんです。


地道に周りを取り込み、味方を増やしながら勢力を拡大してきた家康や、信頼できる側近に手綱を操ってもらった秀吉のやり方はあくまでも「他人を利用する方法」です。

対して信長は、奇抜な方法と先見の明によって得た強力な軍事力を背景に周りを攻略していった「自分で開拓する方法」だと思ってます。
だからこそ敵を作りやすいし嫌われ者にもなるわけで、最終的には部下に裏切られるという結末を迎えるんですが…。

でもあくまで、他人に依存しない姿勢はステキじゃないですか。
かっこいい。

あ、別に僕が武力で押さえ込むことを推奨してる過激な思想家とかそんなんじゃないんですよ。

憧れてるのはそこじゃない。


僕が憧れてるのは、他人に頼らず我が道を突き進んだところ。

過去に学びつつも伝統に縛られ過ぎず、最新技術も柔軟に取り入れながら自分流にアレンジして

「どうすれば人の心に届き、掴み、動かせるのか」

を徹底的に追求し、実践し続けて時代の寵児になったところ。


ここなんです。


僕がこれからもフリーランスとして活動するにあたって、織田信長のこうした姿勢や行動は見習うべきだなって思うんですよ。

人は1人で生きられないし、他人は多くの学びと助力をくれる反面、裏切るのも嘘をつくのも足を引っ張るのも他人だったりします。

実際僕もここ1年で、「他人を信用するな」って言葉を痛いほど刻み込まれる出来事がありました。

それもあって、余計にね。

我が道を信じて突き進んだ覇王、織田信長をリスペクトするようになったんです。

短命でも
目標一歩手前でリタイヤすることになったとしても
夢を次々実現して
歴史にその名を刻んだ人生。

ステキじゃないですか。

あ、もちろん
敵は作りたくないし
仲良くしてたいし
平和が好きだし
誰にも嫌われたくはないけれどね?

僕もそんな、誇るべき人生を送れるようになりたいなって。
そんなお話でした。

今回はここまで。


この記事が参加している募集

#日本史がすき

7,111件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?