見出し画像

今に集中し、欲に動かされない (呻吟語)

こんばんは📚

今日の言葉は、タイトルのような意訳になります。

士気は無かるべからず。傲気は有るべからず
呻吟語

「士気」と「傲気」は、少しわかりにくい言葉ですので、「一日一語 中国古典」より守屋洋先生解説を借用します。

「士気」とは、人間としての誇り
「傲気」とは、人を凌ごうとする気持ち。
「一日一語 中国古典」(守屋 洋)

(意味)
 士気(人としての誇り)は欠かせない。
一方で傲気(人を凌ごうとする気持ち、出世欲)はあってはならない。

 ここから学ぶことは、自分の持つ人格に誇りを持って行動するべきであって、その心持ちと人を出し抜こうとするような心で行動してはならないということです。

 一見、それぞれの態度を持つ人は、いずれも前向きでアクティブな印象を持つ印象かもしれません。しかし、中身の行動規範が全くもって異なるのです。

今の自分に自信を持って行動する。欲で行動しない。ってことですね。

それでは!

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,387件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?