hiro

仕事・スノボ・自然・レジャー・筋トレをこよなく愛する20代兼業投資家の忘備録。 日本…

hiro

仕事・スノボ・自然・レジャー・筋トレをこよなく愛する20代兼業投資家の忘備録。 日本株、米国株、投信等やってます プログラミング関連のコンサル、スポーツコンサル、電気機器小売等の個人事業主。 投資運用開始資産は200万円。将来の貯蓄、夢のマイホームを目指して努力します。

最近の記事

4/10 朝の注目ニュース&業界&銘柄 FRB、2兆ドル供給発動、企業に6000億ドル、1年無利子 etc...

おはようございます。今朝の注目ニュース、日経からの抜粋です。今朝は6記事の速見用まとめとなります。それではどうぞ。 【FRB、2兆ドル供給発動、企業に6000億ドル、1年無利子】 ・米国連邦準備理事会(FRB)は9日、2兆3000億$の緊急資金供給策を決定 ・一般企業に民間銀行を通じ6000億$融資・1年無利子 ・7500億$の資金枠で大企業などから社債の買取も開始 【東京都、居酒屋・ホームセンター・百貨店など休業要請対象外、協力事業者には給付金】 ・経済活動への悪影

    • 投資ってなに!?私が考える 投資とは〇〇すること!!

      最近、投資とはなにかと考えてました。 これは自分の考えですが、結論から言うと、投資とは お金を【何か】に変え、その【何か】を通じて長期でお金を生み出すことだという考えに至りました。 よく投資は投機という言葉と比較されます。 株式の売買の例で見てみましょう。 投資では、お金を株に変え、株を通じて、企業へ資金を提供します。その資金を使って企業は従業員を雇い、設備を整え、利益を生み出します。 利益が出れば、その利益の一部から配当金がもらえますね。 会社の業績が良くて、株価が

      • 富士フィルムを分析!買い時は明日4/7かも!?

        私は普段、コロナ相場のような不安定な相場では株を買うことをお勧めしてません。 しかし、こんな相場でも、当日取引を終えると決めていれば、意外にも富士フイルムホールディングス【東証1部:4901】は買い時なのかもしれません。 【なぜこの銘柄を選んだのか?】元々富士フィルムは言わずと知れた大企業、直近5年間の業績は売上・純利益ともに右肩上がり、申し分ないほど財務も健全です。 また最近、 ・アビガン増産・海外へ無償提供 ・大容量データ管理ソフトの発売 ・新型コロナ感染症検出キッ

        • 4/7の注目ニュース&業界&銘柄 ANA財務危機感、日清紡ドイツ車載機器2社買収

          今朝の注目ニュース速見記事5件です。気になるものは詳しく掲載しています。ではどうぞ。 【ANA負債増、財務に危機感】 ・コロナの影響で国際線9割減、国内線3割減 ・フライトがなくても人件費、航空機のリース代、借入金の利払いは発生。毎月の費用は1000億 ・現金・有価証券を合わせた流動資産は3000億円。被融資可能額は1500億まで見込まれる ・ANAHDの信用力は低下。クレジット・デフォルト・スワップ(CDS)の保証率が急上昇し1.5%に ・JALの有利子負債は1500億

        4/10 朝の注目ニュース&業界&銘柄 FRB、2兆ドル供給発動、企業に6000億ドル、1年無利子 etc...

        • 投資ってなに!?私が考える 投資とは〇〇すること!!

        • 富士フィルムを分析!買い時は明日4/7かも!?

        • 4/7の注目ニュース&業界&銘柄 ANA財務危機感、日清紡ドイツ車載機器2社買収

          今日の注目ニュース&業界&銘柄 オンライン診療、原油関連

          今朝の日経ではオンライン診療、注目の原油関連のニュースが掲載されていました。 【電話診療、受信歴ない患者も容認】 ・受信歴がない初診患者もスマホなどでオンライン診療可能に。月内にも解禁 ・対応している企業であればビデオ診察が可能に ・医療機関の収入になる診療報酬を新設し、遠隔診療を後押しする方針 注目銘柄は ・メドレー【東証マザーズ:4480】 ・MRT【東証マザーズ:6034】 ・オプティム【東証1部:3694】 【トランプ氏、ロシアに原油減産促す】 【OPEC、緊

          今日の注目ニュース&業界&銘柄 オンライン診療、原油関連

          コロナショック 株は今買うな!買い時は〇月以降 【トレンドライン】と【レンジブレイク】

          コロナショックで日本全国、株が全面安となり、バーゲンセールが行われています。 しかし、いつが底値なのか、どのタイミングで買ったらいいのか、悩まれてる方も多いですよね。結論から言うと、 株は【今買うべきではない。】 です。 今回はいつが買い時なのか、イオン【東証1部:8267】の過去のチャートを使って【トレンドライン】と【レンジブレイク】に基づいて説明します。 さっそくイオンの1年間のチャートです。 イオンの株価は、コロナショック時に一気に暴落し、さらに上昇した後急降下

          コロナショック 株は今買うな!買い時は〇月以降 【トレンドライン】と【レンジブレイク】

          マイルール ロスカットは5% の重要性

          先日、勉強もかねて、鳥貴族【東証1部:3193】の、"初の" 信用取引(空売り)をしてみました。 なぜこの銘柄にしたのか: コロナショックを受け、鳥貴族は店舗休業、利益減少の影響を受けています。 また、3か月期間でチャートを見てみると下落傾向であり、 直近の短期のトレンドを下に貫いたと判断したため、売りを入れました。 寄り付き後、落ち着いてから 1263円 100株で売建(空売り)し、1240円で買埋し +2000円。 しかしその後、調子に乗ってしまい200株を1225

          マイルール ロスカットは5% の重要性

          これを使う! トレードチャートツールを紹介 PC編

          指標、株価、Bitcoinの価格を見るとき、どのチャートツールを使っていますか? PCからもスマホからも見やすい・使いやすい。そんなツールをお探しの方へ、TradingView をお勧めします。 今日はTradingView を使って、実際にイオン【東証1部:8267】のPCでのチャート分析を行います。 まず、TradingViewにアクセスし、「ティッカー」に8267と打ち込み、「8267 イオン」 をクリック。 ちなみに、世界の上場企業の株価を検索できるため、同じ

          これを使う! トレードチャートツールを紹介 PC編