見出し画像

4/7の注目ニュース&業界&銘柄 ANA財務危機感、日清紡ドイツ車載機器2社買収

今朝の注目ニュース速見記事5件です。気になるものは詳しく掲載しています。ではどうぞ。

【ANA負債増、財務に危機感】

画像1

・コロナの影響で国際線9割減、国内線3割減
・フライトがなくても人件費、航空機のリース代、借入金の利払いは発生。毎月の費用は1000億
・現金・有価証券を合わせた流動資産は3000億円。被融資可能額は1500億まで見込まれる
・ANAHDの信用力は低下。クレジット・デフォルト・スワップ(CDS)の保証率が急上昇し1.5%に
・JALの有利子負債は1500億、ANAは8000億
・ANAの将来的な財務基盤が懸念

【ドイツ車載機器2社買収、日清紡、海外市場開拓】

・日清紡は、道路課金用の車載機器(ETC)を海外市場に売り込む
・ドイツメーカーが世界で売る新車への搭載目指す
・ETCは日本では搭載率が高いため、今後の成長を期待し海外へ展開

【アステラス製薬・バンダイナムコ健康支援アプリ試験販売】

バンダイ

・生活習慣病の改善や予防のための運動プログラムを盛り込んだアプリを開発する
・科学的な効果を検証したうえで試験販売を決定
・バンダイのゲームノウハウを用いて楽しく運動を目指す

【東芝、5G・IOTでスタートアップを支援する、アクセラレータプログラム開始】

画像2

・限られた範囲で使うローカル5Gなど4つのテーマ定め、案を公募。
・事業化は10月下旬頃に判断

【株、4~6月に二番底も、QUICK調査】

株、底値水準

・日本株が4~6月に二番底をつけるとの見方が機関投資家の間で強まっている
・日経平均が底値をつける時期について、
・50% 4~6月
・27% 3月
となった。


私も4~6月に大きな二番底がくるのではないかと危惧しています。
もしどうしても株を買いたいのであれば、少額で少しずつ買うのが良いです。

私の基本の投資スタイルは、【トレンドが確認できるまで買わない】です。
良ければ記事をご覧ください。

では今日も頑張っていきましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?