マガジンのカバー画像

FEECO magazineと時々Suikazura発行物

20
自費出版誌『FEECO』および版元Suikazuraのリリース告知や、内容の部分的公開をするマガジン。 詳細は以下URLからお願いします。 http://atochietebur…
運営しているクリエイター

#音楽レビュー

h024 『MUSIC + GHOST』より「Japanese Hauntological Music Guide」

h024 『MUSIC + GHOST』より「Japanese Hauntological Music Guide」

2022年12月に発行した『MUSIC + GHOST』には日本からリリースされたHauntologicな音楽を挙げたページがある。憑在論的な音楽、と主張するにはあまりにも個人的なノスタルジーに依存している選盤なので、公開には若干のもどかしさもあるのだが、ぜひ聴いて欲しいことには変わりないので今回転載する。内容をより増補して「憑在論音楽ディスクガイド」(1年以内には発表したい)に収録する予定。

もっとみる
【新刊】 h024 MUSIC + GHOST   (※2022 12/16更新)

【新刊】 h024 MUSIC + GHOST (※2022 12/16更新)

※12/16 委託店舗リストを追加

h024 MUSIC + GHOST A5,104ページ、ディスクガイドを除き日英併記 定価1200円(予定)
英文ページの紙幅の都合から当初よりも総ページ数が少なくなりました。日本語文量は当初と同じです。

一つのテーマで本を出すのは久々となる。『FEECO』増刊という名目にしたのは、『ロック・マガジン』の「MUSICA VIVA」を読んでいたから。

もっとみる
抜粋:FEECO Vol.4『日本発個人的音楽二十五連』より5枚

抜粋:FEECO Vol.4『日本発個人的音楽二十五連』より5枚

FEECO Vol.4に掲載した『日本発個人的音楽二十五連』というディスクガイドページには、ここ10年の日本在住者によって作られた音源を選出している。以下に5枚。

Rudolf Eb.er / NECRO ORGIA 2021 deathbed tapes

アンドリュー・マッケンジー(The Hafler Trio)は、音響を用いた意識変革法と匿名性を利用したイメージ戦略をもって、世界が情報

もっとみる