ひらのゆうすけ

【プレパパ~4歳向けの育児】|34歳|1児のパパ(4歳の男の子)|育児も仕事も自由|『…

ひらのゆうすけ

【プレパパ~4歳向けの育児】|34歳|1児のパパ(4歳の男の子)|育児も仕事も自由|『育児マインド』×『育児方法、ワンオペ育児の解消、旦那のイクメン化』×『自分の力で稼ぐ方法』を発信イイね|育児も仕事も楽しんだもん勝ち|育児に関してインタビュー実績あり|フォローしてね

マガジン

最近の記事

妊娠中の歯と歯科治療について。赤ちゃんへの影響はある?

妊娠中に歯が痛くなったらどうするの?薬やレントゲンは、赤ちゃんに影響が出るの?妊娠すると、精神的に不安定になる事もあり、今まで気にしていなかった事が急に不安になったりするもの。この記事では、妊娠中の女性が知っておくべき、ママと赤ちゃんの歯のことについてまとめました。 赤ちゃんの歯は妊娠中の栄養素が超大切!特にカルシウムはしっかり摂取する事を意識する事 ①カルシウムは赤ちゃんの発育に影響する 妊娠中の女性は、赤ちゃんの為に沢山の栄養を必要とします。特に必要なのが、葉酸・

    • 妊婦に多い下痢が起こる原因は?お腹の胎児への影響はないの?

      日々成長する胎児の影響でママの体にもさまざまな変化が起こり、ママ自身も変化ついていけずに戸惑う事もあります。症状は妊婦さんによって異なりますが、下痢で悩む人も少なくありません。実際に妻も下痢をする事がありました。 ただ、なぜ妊娠をきっかけに下痢が起こるのか分からない人も多いですよね。胎児には影響ないのか等、色々な心配事も増えてしまいます。そこで今回は、妊婦さんが下痢を引き起こす原因を簡単に解説します。 妊婦の下痢で考えられる原因 ①妊娠初期 妊娠初期に下痢になる主な原

      • 妊婦の体重管理、ストレスとの上手な付き合い方は?

        妊娠中の体重管理は、妊婦のストレスの大部分を占めています。病院にいけば毎回、体重が増えすぎと言われてショックを受ける妻を見てきました。ストレスはお腹の赤ちゃんにも悪影響を及ぼすと言われていますが、多くの妊婦さんはこの悩みをどう乗り越えているか気になる所です。この記事では、体重管理のコツやおすすめアプリをご紹介します。 妊婦の体重管理がストレス 海外から見ても、特に日本は妊婦の体重管理が厳しい国だとされています。気をつけていても、いつの間にか体重が増えているということも

        • 妊娠の為に知っておきたい事

          今日から妊娠に向けた体づくりをしようと意気込んでも特別な事をする訳ではありません。基本的には規則正しい生活が一番です。妊娠前から妊娠しやすい体づくりをする事は良い事です。先に伝えておくと、妊娠や出産がゴールではありません。子どもを育てる事がスタートです。育児をする上でも規則正しい生活は大切となります。 基本的な体づくり①食生活 1日3食、様々な食材を取り入れ、栄養バランスのとれた食事を摂る事を意識。賄いきれない場合はサプリメント等を使う事もDOOD。 「○○を食べれば

        妊娠中の歯と歯科治療について。赤ちゃんへの影響はある?

        マガジン

        • 妊娠・出産
          5本

        記事

          出産入院で最低限必要なもの。数の目安や選び方、費用を分かりやすく解説

          この記事を読んで頂いていると言う事は、出産に向けて入院準備を進めたいけど何を揃えていいか悩んでいる妊婦さんやパパになる方だと思います。 ただ、初めて出産する妊婦さんは何を準備すればいいのかが分からないと思います。この記事では、出産入院で最低限必要なものや数の目安、選び方について分かりやすく解説します。 ママの入院手続きで必要なもの 出産入院の手続きで絶対に必要なものは、母子手帳・診察券・健康保険証・印鑑です。印鑑が必要な理由は、入院費用を精算したり書類提出したりするとき

          出産入院で最低限必要なもの。数の目安や選び方、費用を分かりやすく解説

          子どもに悪影響!?ママの育児イライラは伝えっている可能性あり

          育児の悩みは、子どもを大切に思えばこそ陥るもの。 でも悩み過ぎてママやパパがイライラすることで、その影響を受けるのが子どもだということを忘れてはいけません。 いつもイライラしている親と暮らす日々が、子どもの成長にとって良いことはない事ははっきりとわかる事です。 少しでも負担が楽になる物理的な手段を探す、前向きになれるフレーズを持つなど、ちょっとした工夫で変わるかもしれません。 悩み過ぎて悪循環に陥っていたら、ちょっと止まってみるのもいいかもしれません。 LINE友達

          子どもに悪影響!?ママの育児イライラは伝えっている可能性あり

          何故、赤ちゃんは泣くの?泣き声で赤ちゃんの要求を満たそう

          何故、赤ちゃんは泣くの?赤ちゃんは泣くものと分かっていても、泣き声を一日中聞いていたら、ママは精神的におかしくなるかもしれませんよね。 疲れ切ってしまって、育児や家事どころじゃないかもしれません。 そもそも何故、赤ちゃんが泣くのでしょうか。 泣く理由が理解できれば、対処もうまく行う事が出来ると様になります。 空腹や不快感等の生理的要求を泣き声で知らせる出産直後から、赤ちゃんの泣き声に応えながら授乳をしたりオムツを替えたりとお世話に励むママ。 育児の悩みを聞いていると

          何故、赤ちゃんは泣くの?泣き声で赤ちゃんの要求を満たそう

          育児の悩みを解消!?我が子の産まれた時の写真を見る方法

          子どもが生まれた時の感動って今でも鮮明に覚えています! 生まれた時ってこれからの生活や将来の子どもの友だち、ママ友の接し方などを考えた事なんてないですよね!? ただただ、元気に育って欲しいと思ったのではないでしょうか。 健康だけでは生活はできませんが、育児にストレスを感じたら生まれた時の写真を見る等して、心を落ち着かせることが良いです。 今、元気に育っている事を改めて感じる事で育児で得れる幸せを感じる事が出来るはずです。 それでも悩みが解消されないときは、私に一度ご

          育児の悩みを解消!?我が子の産まれた時の写真を見る方法

          ママだって自由時間が欲しい!?育児は思った以上にストレスが溜まる

          1時間でも好きな事をすることって別にいいじゃないっと思ってしまいます。 家事を後回しにして、自分の時間を確保する事って悪い事なの? 育児の固定概念を捨てませんか? 育児中でも仕事や家事等をしなければいけない事は沢山ある事は知っています。 自分の好きな時間を取れないほど、ギリギリで育児や家事をしているのですか? ギリギリで育児をしていると精神的にしんどい思いをずっとしている状態で、自分の体が持ちませんよ。 育児も仕事も体が資本です。 丸1日、好きな事に時間を費やす

          ママだって自由時間が欲しい!?育児は思った以上にストレスが溜まる

          イライラ育児の原因と爆発前の気分切り替え法

          イライラしてしまう自分を認めるイライラするとつい子どもに対して、怒鳴ってしまう自分に気づいて、嫌な思いになる事ってないですか? この事に気づいた時点で大きな一歩です。 自分を客観的にみる事が出来ているという証拠です。 イライラは「怒り」であって、その怒りの感情が爆発すると「怒鳴りたくなる」という衝動に駆られるんです。 人間には喜怒哀楽を持ち合わせていて、怒りも感情の一つです。 怒りを爆発させてはいけないという事ではなく、イライラしている事に気づく事が大切なんです。

          イライラ育児の原因と爆発前の気分切り替え法

          育児中ママの「睡眠時間」と睡眠不足の簡単な解消法!

          出産後は授乳や夜泣きなどで、睡眠時間が確保できずに睡眠不足となる事が多いママ。 出産後だけでなくて育児中って何かと忙しいものです。 育児と家事には休みがなく睡眠時間を削って頑張っているのもママです。 睡眠不足は不眠症を引き起こすかも!? 育児には様々な悩みが付きまとうものです。 その中でも睡眠不足は深刻な問題であり、健康を損なう可能性もあります。 出産直後は育児中にウトウトとしてしまう事もありますが、職場復帰をすると育児に家事と追われる生活が戻ってきます。 嗣明

          育児中ママの「睡眠時間」と睡眠不足の簡単な解消法!

          育児は体力勝負!?意外と知らない育児疲れの実態

          産後の疲労人によりますが、陣痛開始からあっという間に出産に至る人もいれば、3日間陣痛に苦しむ人もいるからママの体は想像を絶すると思います。 共有して言えるのは、出産自体にかなりの体力を消費するという事。 これは出産回数に関係なく、毎回かならず消費します。 出産後は出産前の体に戻ろうとする性質があり、余計に体力を消費します。 出産後から母乳は作られて準備も始まります。 母乳は血液から作られるから、血液を作り出す体力も必要です。 その他にも赤ちゃんの抱っこや夜泣き、寝

          育児は体力勝負!?意外と知らない育児疲れの実態

          今日から即実践!原因の理解と工夫一つで好き嫌いを克服する超簡単術!

          子どもには偏食なくバランス良くご飯を食べて欲しいと願うのが親心ですよね。しかし、実際は好き嫌いが多すぎて困る事も育児の悩みです。野菜もお肉も魚も果物もバランス良く食べる事で栄養が偏らずに成長の手助けとなるものです。特に野菜嫌いの子どもって多いですよね。ピーマン等の緑黄野菜などが好きって子どもは見かける事が少ないです。これから、子どもが好き嫌いをなくす為のコツを伝授しちゃいます。 とその前にコツを伝授する前に食べ物の好き嫌いを無くす勝負時期というものがあり、そのポイントをお教

          有料
          500

          今日から即実践!原因の理解と工夫一つで好き嫌いを克服す…

          赤ちゃんの泣く理由を知って、対応上手なれば、ストレス軽減!!

          何故、赤ちゃんは泣くの?赤ちゃんは泣くものと分かっていても、泣き声を一日中聞いていたら、ママは精神的におかしくなるかもしれませんよね。 疲れ切ってしまって、育児や家事どころじゃないかもしれません。 そもそも何故、赤ちゃんが泣くのでしょうか。 泣く理由が理解できれば、対処もうまく行う事が出来ると様になります。 空腹や不快感等の生理的要求を泣き声で知らせる出産直後から、赤ちゃんの泣き声に応えながら授乳をしたりオムツを替えたりとお世話に励むママ。 育児の悩みを聞いていると

          赤ちゃんの泣く理由を知って、対応上手なれば、ストレス軽減!!

          育児の悩みを解消する為のポイント

          育児は、100人の子どもがいれば100通りの育児方法があると言われるぐらい家庭それぞれ、悩みもそれぞれ存在しています。ただし、どんな悩みであっても向き合い方が重要な解消方法となります。悩みが尽きないってママやパパは一度、向き合い方を変えてみるのも良い方法を生み出すかもしれません。 1.良い親になる必要はない子どもの将来は自分の育て方に関わている、子どもの幸せは自分が握っているという思い込みがストレスとして育児の悩みとなっている事を薄々感じているのではないでしょうか。 子育

          育児の悩みを解消する為のポイント

          育児の見方?敵?テレビ等のメディアとの付き合い方

          with コロナの時代で【with メディア】の時代に突入。子どものスマホやテレビの付き合い方を考える。今年はコロナが大流行して、緊急事態宣言で外出が制限されたりする中で自宅で過ごす時間が例年より増えた事と思います。毎日同じ繰り返しで自宅で過ごすと飽きてしまうもので、スマホやテレビを使って退屈な時間を過ごす事が増え、育児でも多様してしまうケースが出ていると思います。 パズルや積み木やシャボン玉等をしても、すぐに飽きてしまうのが子どもです。こうなってしまうとテレビをつけてしま

          育児の見方?敵?テレビ等のメディアとの付き合い方