見出し画像

ととのう

最近、サウナデビューしました。

私の通うジムは、ホットヨガやリフォーマーピラティスのクラスを受講したい場合、ウェルネスメンバーにならないといけなくて、通常会員価格に少し上乗せした料金となります。

ウェルネスメンバーの特典としてサウナへのアクセスも可能になりますが、今までサウナは私には何故か敷居が高く感じて躊躇していました。でも週に1、2回ホットヨガをやるだけの為にお金を払い続けるのは勿体無い!貧乏性な私は敷居を簡単に跨いだのでした!笑。

火曜日 ホットヨガ
水曜日 午前勤務で仕事帰りにサウナ
木曜日 ストレッチクラス(室内常温)
土日のどちらかにホットヨガかサウナ

というパターンで定着してきています。

実はサウナに長く入っていられないので、シャワー、7分サウナ、5分休憩を2セットやって終わり。(オーストラリアのジムは水風呂がないのが残念。スイミングプールのあるレジャーセンター付属のサウナなら、プールを水風呂代わりに使うことも可能だけど。) 

私の場合ちゃんとしたやり方ではないのかもしれないけど、大分効果が出てるような気はします。肩こりが少し緩和されたのと、元々寝つきは良いけど更に良くなった!かも笑。これからも無理なくサ活しようと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?