ひらく@恵比寿で頭痛治療が得意な鍼灸師

鍼灸師/健康太極拳師範/元お腹弱い人/5年前はラーメンと揚げ物が好きで身長169cm、…

ひらく@恵比寿で頭痛治療が得意な鍼灸師

鍼灸師/健康太極拳師範/元お腹弱い人/5年前はラーメンと揚げ物が好きで身長169cm、体重70kgぐらいありました。結婚後10kg痩せて、現在+3〜5kgのわがままボディです。一緒にダイエット頑張りましょう!運動が苦手でも健康的に長生きできる知恵を発信していきます。

最近の記事

LINEスタンプ作りました!

こんにちは恵比寿鍼灸院ハリステーションです!今まで描き溜めたイラストでLINEスタンプを作りました! 鍼灸院と患者様のコミュニケーションを楽しく行うために癒やしのパンダスタンプ販売開始です! ↓お求めはこちらのリンクから! [鍼灸院で使える癒しのパンダスタンプ] https://line.me/S/sticker/27357002/?lang=ja&utm_source=gnsh_stickerDetail 「忙しくて手が離せない!でも直ぐ返信をしたい!」そんな時は手

    • 長胸神経パルス、腕神経叢パルスのミックスで肩周りの施術をしました。斜角筋が発達してる患者様だったので思ったよりも神経の場所が後でした。 、、、棘下筋なら直で肩甲上神経使えば良かった。

      • オーダーメイド施術

        午前中、午後イチ、今さっきの施術を終えて一休み。先程の患者様はストレス値が高いのか鍼したところが蚊に刺されたようにプックリ腫れて痒くなるので鍼中断して肘の先端で背中を圧迫に切り替えました。これまた力を加えすぎると押したところが痒くなるので絶妙な力加減が必要です。 職人技っ!

        • 3/3 完結!40代からの腹痛事情

          あらすじ。20代後半にしてピロリ菌除菌を経験「これ、40代の胃だよ」と医者から告げられました。除菌後、カップ麺などのインスタントを食べてもお腹を壊さなくなりました。 結論、お野菜を意識した食事と小麦の量を減らすことで快適な腸内環境を獲得できました。 食事とは違うのですが、雨で足先が濡れるとお腹を壊していましたが鍼灸師になってからは鍼による対処法を身に付けたのでそこもクリアー。 腹痛が減った最大の決定打はパートナーとの結婚により食生活が改善された事だと思われます。 一人

          2/3体質改善するまでの腹痛事情

          前回は中学生になるまでの腹痛事情をお伝えしました。抗生物質の副作用による腸内細菌の減少と自己分析。 今回は20代後半の腹痛トラブル「ピロリ菌」の記事になります。 20代後半、背中の痛みで内科を受診。内視鏡検査を行ったところ「鳥肌上皮炎」と診断。「これ40代の胃みたいだね」とお墨付きを頂きました。40代の方は内視鏡検査をオススメします。 医師から「あなたは抗生物質に免疫があるから、保険適応の除菌薬ではピロリ菌は倒せない」と言われ、12歳まで耳鼻科に通っていた話をすると「耳

          1/3 幼少期の腹痛事情

          要約すると、小学生の頃、持病のため抗生物質を服用中はお腹を壊す毎日でした。中学生になり運動部に入って体を動かす様になってから体質が改善された記事です。 腸活と運動で人生が変わりました。最終的にはピロリ菌の除菌が決定打でした。 〜生後40日あたりで百日咳に感染し呼吸停止からの心停止。蘇生するも脳に障害がでるか6歳までの命と医者から言われていたそうです。 その後、確かに6歳ぐらいで1週間鼻血が止まらず入院してました。病室のテレビでじゃりんこチエを見ていた記憶があります。

          灸の力

          コロナ後遺症の調べ物をしていて東京都北区にある浮間中央病院を教えていただきました。当院でも数件、コロナ後遺症の患者様を診させていただき、味覚、嗅覚障害では改善した経験があったのですが、こちらのYouTubeを拝見すると、ウイルスが脳までいった患者様はかなりの重症だと知りました。 前回の記事で登場した同期の施術には、パルスで自律神経を整え、脳疲労を解消しようとしていましたが、考えを改めて灸に徹しようと思いました。鍼だとおそらく身体に負担がかかりそう。 もちろん医師による標準

          女性の冷え対策

          腹巻き!寝るときは腹巻きをすると良いです。 クーラーを付けないと寝苦しい日が続きますが、皆様は身体が冷えて早朝起きてしまう、寝起きに首が痛い、肩が緊張する事などありませんでしたか? 冷たい飲み物、アイスクリームなど消化器系が冷えると身体を温めようと腎臓、肝臓が働きます。消化器系は温まりますが腎臓と肝臓が働き続けるとホルモンバランスが狂いはじめ、身体が疲れやすくなったり、筋肉低下も起こりやすくなります。 私もお風呂上がりの炭酸水が欠かせません。胃腸も冷えて、クーラーの効い

          更年期障害

          症状:寝床に入ってから寝るまでに2時間かかる。真夏の外気温とクーラーの効いてる室内との温度差で具合が悪くなる。舌が青白く、又歯の跡が舌の周りに残る。胃腸が不調で幾つも胃薬を処方されて飲んでいる。コーヒーを飲むと胃が重くなる。水が苦く感じて病院へ行くと貧血と診断される。 そこから当院を受診。 身体のあちこちに頑固なコリがあり、座っていられない、歩くと疲れると話してくれた。体幹が疲れると姿勢が崩れる。ストレートネック、猫背、巻き肩、内臓圧迫による胃腸の不調を抱えたまま長時間デ

          コロナ後遺症

          同期にコロナ後遺症の方がいて、去年ウチで施術した後どうしてるかLINEしてみたら未だ治療中でした。病名は書けないですが『倦怠感、立ってられない』など。先月、私が参加したパルスマ勉強会では、そこで学んだ技術で既存の患者様を施術したところ、倦怠感、強張り、寝汗などの症状が3回目で緩和されました。そのことを伝えたところ同期も興味を持って貰えた様子。 ダメージを受けたであろう細胞の再生には数年かかるとして、鍼灸で補えるところがあれば協力していきたいです。

          鍼灸師の存在

          手が届かないところを任せてもらうのが治療家。指が届かないところに鍼をするのが鍼灸師。 外因、内因による心身のトラブルに先手を打つ。病気は10年分の積み重ね、違和感は1週間の生活の乱れ。規則正しく生活して運動して息抜きを忘れずに、人と会って話して心のガス抜きをしてもらう。 自力で足りないところ、酸性に傾く食事や運動分を平らかにするのが鍼灸師。リラックスさせるのも鍼灸師。付かず離れず健康の歯車として頼って下さい。

          膝の違和感 60代/男性/会社員

          【しゃがむと膝に違和感】といったお悩みです。平日、デスクワーク。週末はゴルフ。いつもは股関節の治療で通院。今回は予約の都合で治療間隔が1週間空いた後の施術でした。 ★診るポイントはしゃがんだ時のつま先と膝の向き。扁平足、外反母趾。 股関節を緩めてスネの外側から外くるぶしにかけてほぐします。膝に水溜まってる方は病院行ってもらって水抜いて貰う方が先です。鍼は速効性あるけど関節炎の恐れがあるので打つときは深さに気を付けます。お灸も効果が高いです。 膝など関節の症状はほっとくと

          鍼灸治療のメリットはその場限りのスッキリ感をイメージしますが、鍼灸を受けない方の未来もそんな大きな変化は無い気がします。症状を繰り返すだけ。 喘息、頭痛、寝違え、こむらがえり、ギックリ腰など、急に襲ってくる症状に有効。 慢性的な症状は規則正しい生活(入院など)に勝るものなし。

          鍼灸治療のメリットはその場限りのスッキリ感をイメージしますが、鍼灸を受けない方の未来もそんな大きな変化は無い気がします。症状を繰り返すだけ。 喘息、頭痛、寝違え、こむらがえり、ギックリ腰など、急に襲ってくる症状に有効。 慢性的な症状は規則正しい生活(入院など)に勝るものなし。

          鍼の打ち方

          当院に通ってくれる患者様って何件か鍼灸院を経験されてる方が多いんですが、他院と比べて私の鍼は早いそうです。あと躊躇いが無いとか笑 打って直ぐ抜く【瀉法】という打ち方ですが、港区で働いてたときの患者層の影響だと思います。 最近は自律神経系の治療が多くて【補法】という鍼を入れっぱなし(置鍼)にしている事が多いのですがブログ1記事書けそうなぐらい暇です。 置鍼中は患者様に休んで貰うのですが、私の性格上なんか手を動かしていたいので慣れるまでもどかしいなーといった話しでした。

          訪問鍼灸再開したんですが、狭目のお部屋で施術するときのコツとか横向きしか出来ない患者様に打つ鍼の仕方とか独特の技術が必要になります。 一時期、半身不随の人とか重めの症状の人には頭鍼療法が効果的で勉強してたんですが要練習ですね。 人の幸せのために出来ることをしていきます!

          訪問鍼灸再開したんですが、狭目のお部屋で施術するときのコツとか横向きしか出来ない患者様に打つ鍼の仕方とか独特の技術が必要になります。 一時期、半身不随の人とか重めの症状の人には頭鍼療法が効果的で勉強してたんですが要練習ですね。 人の幸せのために出来ることをしていきます!

          簡易版、足の5症状と対策

          1.足のこわばり:運動不足 2.かかとのしわ:冷え性、生理痛 3.足裏の汗:神経系、ホルモンバランス 4.冷たい足:循環器系 5.けいれん:足の使いすぎ、カルシウム、マグネシウム不足 こんにちは恵比寿鍼灸院ハリステーションです。全身の骨の1/4が集中する足はとても繊細で柔軟で頑丈さがあります。 また疲れが出やすい箇所なので、週一は足裏のマッサージを心がけてみましょう! そして足にあった靴を履いて、程よく歩いて足を清潔に保つと健康に磨きがかかります! ガニ股や足