マガジンのカバー画像

大人も読みたい租税教育<更新中>

249
税金の記事は敬遠されがち・・・よって難解な税金の知識を図解イラストを用いて解説しています。学生の皆さんには、将来困らない税金の知識を、社会人の皆さんには、お手軽に学び直す知識を、…
運営しているクリエイター

#私の仕事

税理士報酬を払わず、自力で”相続税”の申告をやってみる!【簡易版マニュアル】

 「AIで税理士の仕事が無くなる!」は言い過ぎだけど、少なくても従来の仕事は変化すると感じ…

クイズは「エンタメ化」に成功した。税金でも「エンタメ化」できないか?!

 クイズに対して、どのようなイメージを持っていますか?何か難しい、プレッシャーが半端ない…

31.相続税かかるの?をまず確認!~「2分で読める終活、はじめのだいいっぽ🐾簡単終…

前回、死亡届を出す前に5部コピー取りましょうとお話しましたが、超重要な、 相続税の基礎控…

「電子帳簿保存法」対応はじめの一歩。国税庁HPを実況中継してみた。

 明日から2023年10月1日(日)ですよね。インボイス制度開始の日でもあります。で、インボイ…

争族の小説を書く!と決めたら読む「遺言書の基礎知識」・・・しかも相続の全体像がつか…

 これから「争族」をテーマに小説を書こう!というnoteクリエイターの皆さん向けに「遺言書の…

まるっと財産評価【前編:土地以外】

 書店の税務関連書籍で「財産評価」のタイトルを、見かけた方も多いかと思います。あまり馴染…

安物買いの銭失い・・・相続税の無料試算サービスで騙されないために「小規模宅地等の特例」を解説

「安物買いの銭失い」  これって相続税の世界でもあります。このnoteを最後までご覧になった皆さんには正しい「相続税の申告手続き」や「税理士の活用」のヒントをご提供できればと思います。テーマは「小規模宅地等の特例」・・・何だか難しそうですよね。で、実際とても難しい内容です(キッパリ!)。  でも「特例」という名称とは裏腹に、このあと読んでいただくと分かりますが、「普通に」多くのケースで適用できたりします。しかも亡くなった方の土地の課税価格を80%または50%減額できる制度と

近況は、動き出しています

7月に入り、今年も折り返し。 ここ数か月、変化がありました。 「動き出す」仕事のサポート、…

【電子帳簿保存法はシステム導入が必須ではない件について】

皆さんこんにちは! 会計ソリューショングループマネージャーの藤井です。 ※注意※ 当記事は…

令和5年税制改正

昨年末からずっとこのテーマでの資料作りをやっています。 それもこれも2月のセミナーで使用…

実務で活かす『経理学校出身』の強み【 講師を担当しました 】

 お久しぶりです。書こう、書こうと思いつつもズルズルと12月になってしまいました。習慣化の…

日本初!?ペポル(Peppol)をイラスト図解~職業会計人にとってはたらくとは~

 「走りながら考える」働き方。例えば、経理部門。税制改正で業務運用を変更しなければいけな…

10分で読める『総集編』:大人も読みたい!中学生からの租税教育⑩

 今回は、シリーズ『大人も読みたい!中学生からの租税教育』第10弾。今まで①~⑨の『総集編…

税の使い方と日本の政治:大人も読みたい!中学生からの租税教育⑨

 今回は、シリーズ『大人も読みたい!中学生からの租税教育』第9弾。”税の使い方と日本の政治”について見ていきます。ん?・・・表紙カバーは”日本の国会議事堂”ではなく”アメリカの自由の女神”?  2018年に自由の女神が閉鎖されたことを、覚えておられる方もいらっしゃるのでは。合衆国政府の予算をめぐって、民主党と共和党が折り合わず、政府機関の一部が業務停止になった背景があります。日本でも同様、与野党が対立して予算が成立せず、税が使えなくリスクもあるんですね。今回はこの分野を見てい