マガジンのカバー画像

経理マンの ”思考の試行錯誤” のページ<更新中>

874
経理に限らず、他のクリエイターの方の記事で、いろいろ気付きを頂き、気に入った内容も挟んでは、何度も読み返すマガジン。サラリーマンで働きながら”将来の飯のタネ”をどのように育むか、…
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

脱タムパ的思考論ー「言語化がスゲぇ」が実は全く凄くない理由。

今はタムパ(タイムパフォーマンス)の時代と言われて久しい。特に若い世代(Z世代)を中心に…

税務大学校や司法研修所がある埼玉県和光市の、くまざわ書店さんにも置いていただいています。
#原価計算なるほど用語図鑑

日本実業出版社さんの本が多い中置いていただき、とても励みになりました🥹✨!

国税や法曹の「卵」の皆さんにも、読んでいただければ嬉しいですね!原価計算本📙!

祝・出版! noteを通じて知り合った稲垣先生の書籍が届きました。noteで熱量たっぷりな文章とかわいらしいイラストで創作活動を続けている先生です。いつものイメージのまま、実用的で見た目も楽しい一冊。さっそく授業で使えそうです😊
https://note.com/hiraku1977/n/n409278c5e6da

行政書士って知ってます?【睦月28日:遺言と遺産分割協議書】

行政書士って知ってます? 遺言の作成や相続の手続きのサポートを中心に業務を行っています。 …

100

出版社は営業活動をやってくれている・・・が、著者である「私は何をすべき」か?

 2024年2月5日(月)に中央経済社より『原価計算なるほど用語図鑑』を出版することになりまし…

「事業計画書のつくり方」を学ぶ

「猫のいる学びの場(ねこなま)」をつくりたい。数年後には実現したい。だけど、実際はすごく…

クリエイターのnoteが本に!1月発売の書籍の末席に加えていただきました!!

 長年noteをやっていまして、長年の夢だったnote公式記事に掲載されることが叶いましたので、ご報告します。ご紹介いただいた記事はコチラです。  そして、書籍の元ネタのnoteマガジンはコチラになります。  以下、Amazonの販売ページをもとに、本書をご紹介していきます。  イラストだけに頼らず、図鑑形式で辞書的に使え、ユニークで実用的なアプローチをしています。もちろん、試験対策の参考書にもどうぞ!!  どのような試験でもベースは「原価計算基準」です。中央経済社よ

『原価計算なるほど用語図鑑』『ビジネス実務法務検定試験公式テキスト』ほか全4点! …

2024年1月22日~28日の中央経済社新刊リリース情報②をお届けします! 書影をクリックすると…

9

漫画「ココに居たら」12

この状況、悲しいなあ😪 [作者]動画を学ぼう思っているのですがまだ手を付けていません。 こ…

下町ホテル
5か月前
282

年越しで学んでいたこと

クリスマスから年末年始……街がおめでたいムードに包まれる時期 そんな中で私が学んでいたの…

《無料公開!》 あなたは『副業ごっこ』にマジになれますか?

私は2年半ほど前からnoteを書き続けてきましたが、メンバーシップ化し明確に稼ぎを発生させた…

猫山課長
5か月前
132

動物のための遺言書

みんな遺言書ってどうしてる? 自分になんかあった時用に共に暮らす動物のために遺言書って作…

獣医師シワ男
5か月前
3

noteからの書籍化:Amazonで受付開始。しかも「2冊同時期」に!

 私がnoteを始めたのは、2019年8月からです。「趣味だけど本気でイラスト」をモットーに、難…

㊗️担当本が2万部を突破!!㊗️──新人編集者奮闘記②

あけましておめでとうございます! 4年生編集者の中西航大です!! 本年もどうぞよろしくお願いいたします!! 突然ですが、実は昨年、編集者4年生の私にとって、大きな飛躍がありました!! というのも、私が担当した本『週末朝活』が、多くの人に読んでいただき2万部を突破したのです!! ということで、今回はそんな『週末朝活』の誕生エピソードをご紹介します!! ◆タイトルは『朝が驚くほど整う朝活』になるかもだった!? さて、『週末朝活』が多くの人に読んでもらえた最大の要因は、な