見出し画像

【じーじのもろもろ】暑い夏、山火事が話題になりました!

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉️

今年の夏は暑かったですね。夏だけの暑さじゃないみたいで、11月になっても夏日の3連休でしたけどね。

10月初旬には運動会の組体操の練習のため裸足でグランドに出ていたら足の裏をやけどする児童が出たと話題になり、これからは10月下旬以降に運動会を変更すると学校側のコメントが紹介されていました。

今年の暑さは、偏西風の蛇行が異常な暑さの原因だと天気予報のお兄さんが紹介していました。

その偏西風の蛇行は、これまでの雨の傾向をがらっと変えて、雨を極端に降らせるところと、雨を降らせない干ばつ地域を生み出しています。

👆カナダ東部の山火事(2023年7月19日)

👆カナダ西部(BC州・アルバータ州)の山火事(2023年8月20日)

👆スペインの山火事(2023年7月17日)

👆マウイ島ラハイナの火災(2023年8月14日)
ハリケーンの影響による強風が火災を拡散してしまったマウイ島の火災は、本当に悲しい出来事でした。
異常な乾燥と強風が重なると火の恐ろしさが増幅します。

偏西風の蛇行がもたらす山火事、この現象の原因は北極の温暖化と言われていますが、多くの学者が指摘を始めているのが熱帯雨林消失の影響です。

熱帯雨林だけでなく、世界中の森林が減少を続けています。
これだけ地球温暖化対策が叫ばれ、投資家がCO2の排出を削減しないのなら投資を引き上げるぞと脅す中、どうして森林減少には目が向かないのでしょうか?

森林は儲からないからです。つまり経済活動と社会貢献が連動しづらい分野なのです。

だけどこのまま森林減少が進んでしまうと、経済活動どころでなくなるかもしれません。

5年に1度発行される世界の森林のデータがまとめられているのが「FAO(Food and Agriculture Organization of the United Nations:国連食糧農業機関)の森林に関するレポートFRA2020(Global Forest Resources Assessments Main Report 2020):現時点の最新」です。

今週末の「じーじは見た!」では、このレポートを見てみることにしましょう。では。。

☆☆☆
(感謝)

▼きしゃこく先生のしゃかせん「毎昼12時」でじーじの記事を紹介いただきました。きしゃこく先生、どうもありがとうございます。この記事も今日の投稿と関連した生物多様性が劣化してきていることを警告するものでした。

【じーじは見た!】前編:IPBES(イプベス)をご存知ですか?

▼オードリー7さんの「一読百得note記事集」でじーじの記事を紹介いただきました。オードリー7さん、ありがとうございます。オードリー7さんのような飲食業コンサルタントのプロの目で食料危機を懸念する記事を紹介いただき、ありがたいことです。

【じーじは見た!】前編:食料自給率のデータを見てみた⁉️


後まで読んでいただき、ありがとうございました。

よろしかったら「スキ」🤍ポッチンをお願いします😊😊
コメントなんかいただけたら、飛び上がって喜んじゃいます😂😂

じーじの投稿のアーカイブです👇

▼「じーじのボヤキ」孫と祖父シリーズのサイトマップです。

▼じーじの初期投稿4部作のサイトマップを紹介しますね。

▼「じーじは見た!」シリーズのサイトマップは第2弾ができました。

▼じーじの時事川柳シリーズのサイトマップです。お一つ読んでみてくださいな😊

▼Z世代応援団のじーじをよろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?