見出し画像

雇われの仕事は間違いなくノンストレスはあり得ない

雇われの仕事でノンストレスってほぼあり得ないなと思いますね。わざわざ雇ってやらせる仕事ってやっぱりめんどくさい仕事とかが多いと思うんですよね。

その対価としてお金を払いますからね。なかなかストレス皆無な仕事はないんですよ。自分の今やっている仕事も少なからずストレスはありますね。

命令をされて何かをやらされているんだからストレスはあるに決まっているのです。あとは自分のペースで仕事を進められないというのもストレスになりますよね。

雇われて仕事をしてお金をもらうというのはこういうことなんですよ。

いつもの決まったルーティン作業ならちょっとずつ慣れてスピードも早くなってストレスも減っていくんでしょうけど、仕事ってそうじゃないことって結構ありますからね。

こういうのがもう本当に疲れてしまうんですよね。これからも続けていく限りは避けられないんでしょうね。

自分はとくに思い通りの計画にいってないとやっぱりストレスになりますからね。仕事はキチッとこの時間通りに終らせたいというのがありますね。

一番最悪な展開としては仕事を早く頑張って終らせたのに後から追加で仕事が入ってくるパターンですね。

これだと本当に仕事を早くやる意味がないですからね。そして無意味にダラダラ仕事をやるっていうのがよくなってしまうんですよね。

サボるにはキッチリやりすぎたらダメという状況が嫌なんですよね。まあストレスなんて挙げたらキリがないぐらいにはたくさんあります。

人間関係でもストレスはありますからね。雇われだと雇うのは決めるのは上の人間ですから一緒に仕事をやる相手を選べませんからね。

仕事っていうのは本当にくだらないことで衝突があったりしますからね。雇われている以上は自由に仕事をするという訳にはいかないですね。

まあお金が貯まるまでは我慢をするしかないってことですよ。お金が貯まったら色々と辞めたり出来ると思いますよ。

そして新しい仕事にチャレンジしてみてここは楽そうだなとか出来ると思うんですよね。結局世の中はお金なんだなということですね。

お金があればある程度は良いポジションを得るまでに待つことも可能ですからね。世の中にはストレスが少ない仕事は間違いなく存在はしますが、いつでもその求人がある訳ではないですからね。

最初お金を持っていない状態の時はある程度のストレスは我慢をするしかないのかもしれないですね。

勇気がある人はすぐに今の仕事を辞めてなるべくストレスの少ない仕事に飛び込めるんでしょうけど、それも上手いこと採用されなければならないですからね。

とにかくどの仕事をやるにしても完全なストレスフリーはないと思います。職場の人間ガチャもありますからね。

頂いたサポートは活動費に使わせていただきます🥺