見出し画像

コミュニケーション能力が低いと底辺になりやすい

コミュニケーション能力が低い人は底辺が多いと思いますね。やっぱり社会はね、コミュニケーション能力があれば生きていけますよ


逆に言えばコミュニケーション能力がないと生きていけませんってことになります。なので当然コミュ力高い人が人生成功しやすいです


これどんな世界でもそうだと思うんですよね。スポーツの世界でもコミュ力高い方が成功しやすいと思うんですよ


サッカーで長友選手っていますよね。あの人はコミュ力の塊ですよ。コミュ力が高いからこそ海外のチームでも上手く溶け込んでサッカーで上手くいったんじゃないかなあと思いますね


もちろん本人のポテンシャルも高いんですけど、やっぱりサッカーはチーム競技なんでコミュ力も重要ですよ


こういう例があるように、やっぱりただ能力が高いだけじゃダメだと思うんですよね。これは高学歴の人にも当てはまるんじゃないかなあと思いますね


高学歴でもコミュ力が低いだけで底辺に落っこちてしまうって人は意外といますからね。そもそもコミュ力がないと普通に仕事にもなりませんからね


正直言って勉強よりもコミュ力を高くする事の方が人生においては絶対大事だと思いますね。コミュ力さえあればどんな仕事でもやっていけると言っても過言ではないと思います


もちろん専門的な仕事は勉強をしないと出来ませんよ。でもコミュ力が高いとやっぱり食いっぱぐれることはないんじゃないかなあと思いますね


正直コミュ力があれば人生そのまま成り上がることだって可能だと思いますよ。コミュ力を生かして人脈のネットワークを広げてお金持ちの人から仕事をもらって自分もお金持ちの仲間入りするみたいなこともコミュ力が高ければ出来るんじゃないかなあと思いますね


いや人生本当に不平等ですね。頭の良い人でも、コミュ力が高いだけの人間に追い抜かされる可能性が全然あるんですからね


逆に高学歴でコミュ力高い人っていうのはもはや非の打ち所がないパーフェクト人間ですね。間違いなく人生が上手くいく確率が高いですね


まずコミュ力が高いってだけで人脈が多いので困った時に周りの人に助けてもらいやすいんですよね


人間って誰しも人生でつまづいて転ぶと思うんですよね。この転んだ時に誰かが手を差し伸べてくれたなら人生を前向いて歩んでいくことができます


逆に人生でつまずいて転んだ時に誰も手を差し伸べてくれなかった時、そのまま立ち上がることが出来ず底辺にまで落っこちてしまうって場合もあるんですよね


やっぱりコミュ力ってかなり重要ですね。やっぱり人間で一番重要なのは人との繋がりなんだって思いますよ


人との繋がりさえあればどこだって生きていけると思いますよ。逆に人間関係があんまりない人っていうのは人生めちゃくちゃキツイハードモードですね


よっぽど飛びぬけた才能みたいなものがない限りは、孤独の人間が人生大成功するってことは100%ないと思いますね


誰も助けてくれないっていうことは自分の力のみで頑張って成り上がっていくしかないってことですからね


なのでね、なるべくぼっちにならないように注意して下さいね。ボッチっていうのはすでに底辺の世界に片足突っ込んでる状態ですからね


いや、片足どころか半身底辺に突っ込んでる状態です。底辺になりたくなかったら積極的にいけ!

頂いたサポートは活動費に使わせていただきます🥺