見出し画像

ベテランの多い職場はベテランしか生き残れないぐらいキツい可能性がある

以前にも話したかもしれませんが自分の職場にはベテランの人がものすごく多いです。ほとんどの人が10年以上は所属しているというものすごくベテラン揃いの職場ですね。

こんなにベテランが多いのにも関わらず2~3年とか4~5年とかそういう人がいないんですよね。

そして一番の若手は自分でまだ数ヶ月ぐらいしか働いていません。

実際に仕事をやってみてですが、ものすごくきついことがたくさんありますね。これだと新しく入ってきた人はなかなか続かないよなという感じです。

あとは新人に当たりが強いという人も結構いるんですよね。

これだと入ってきてもすぐにやめてしまう人は多いのかなと思います。新人は仕事ができなくて当たり前ということがあまりにも欠如しています。

しかも覚えることもたくさんあるんですよね。

これだと別の企業に移ってしまってもしょうがないのかなと思います。自分が働いている業界は転職というのが結構多かったりするんですよね。

しかも会社に入るのもおそらく簡単なのかなと思います。

正直今よりももっと条件のいいところっていうのはたくさんあると思います。とりあえず自分は1年間だけ絶対に継続しようと思っています。

1年間やったら失業保険をもらいながら職業訓練校に通うとかいろんな選択肢が出てきますからね。

あとは仕事での手の抜き方とかもあんまりわかっていませんね。

ベテランの人だったら「ここだったらあんまり気を張らずに作業やっても大丈夫」というようなタイミングがつかめているんだと思います。

一方で自分は一番の若手なので常に全力な訳ですよ。仕事が分からないというのは言い訳にしかならないみたいな感じですね。

正直マニュアルを見たりもしたんですけど、マニュアル以外の仕事の方が多いというのが圧倒的です。

この仕事は正直3カ月だけでも続いたら大したもんだという感じですね。なんなら一日目で「ほい頑張れ」って感じで放り出される感じですね。

絶対もっと楽な仕事たくさんあるよなと思いながらも毎回働いています。ストレスというのはかなり感じる仕事なのは間違いないですね。

たまに仕事のことを考えて眠れない夜とかありますからね。あぁ、明日になったらまたあの職場に行かないといけないのかとか考えたら気も滅入ってきますね。

今の職場で3ヶ月働いてみての感想としてはこれはもう絶対に2年とか3年とか続かないなって感じです。

今は常に辞めることしか考えていません。まあ給料はそこそこなので救いはそれぐらいですね。

ただ、自分が求めていたような仕事とはかけ離れていたみたいです。やっぱり新人の人はベテランばかりの職場には入らない方が良いと思います。

ベテランしか残っていないのには何かしらの理由がありますよ。

とりあえずあと10ヶ月ぐらいの地獄を経験してくるので、みなさん応援よろしくおねがいします。

頂いたサポートは活動費に使わせていただきます🥺