マガジンのカバー画像

仕事や労働、勉強

284
労働についての記事など。 時間術や効率化についても語っていきたい。
運営しているクリエイター

#職場

今の職場が最後だと思って毎日働いてます

今の職場が最後だと思って自分は働いています。 今考えているケースとしては約2年後ぐらいに1…

嫌いな上司に挨拶せずそのまま退職した話

みなさんは退職をする最期の日に上司に一切挨拶をせずにそのまま帰宅したことがありますか? …

仕事のことを家で考えちゃダメだよ

仕事のことを家で考えちゃダメだよという話をしていきたいと思います。よく家に帰ってきてから…

一緒に退職したあの人は元気かな?

一緒に退職をしたあいつは今元気かな? 自分が以前に退職した新卒の会社で一緒のタイミングで…

職場の人とLINEは交換しねぇ。ダルいから

自分は職場の人と LINE を交換するっていうことはあんまりないですね。業務用の連絡は毎回メー…

職場のおばさんに「給料何に使ってるの?」と聞かれた件

職場のおばさんに給料は何に使っているのかっていうのを聞かれました。自分はこういう質問って…

仕事を楽しいと思ったことが一度もない

皆さんは仕事を楽しいと思ったことはありますか? 自分は仕事が楽しいと思ったことなんて一度もありません。 やりがいがあって楽しいとか色々あると思うんですけど、自分は仕事にやりがいとか要らないですね。 仕事のことは仕事と割り切ってやっています。じゃないととてもじゃないけど仕事なんてできません。 仕事を趣味の延長線でやっている人たちって本当にすごいなと思いますよ。とくに雇われの人でそう考える人ってすごいなと思いますね。 これがものすごい年収が高いとかだったら多少は楽しく感じ

今の仕事の志望動機は家から近いから

自分が今やっている仕事の志望動機っていうのは家から近いからっていうことですね。 面接官も…

電話をすると言っておきながら電話をかけてこない上司

先ほど許せないことが起きました。昨日、上司が「明日電話をするから」って言って時間帯まで指…

家から近いだけで通ってる職場は異動になったら辞めるよ

この前衝撃の事実が判明してしまいましたね。自分の会社って実は職場の異動があるらしいんです…

2年以内に今の仕事を確実にやめます

2年以内に今の仕事を必ずやめます。というのも失業保険をもらって勉強したり休んだりしようか…

職場の人間にあまり自分のことを語らない

職場の人に対してあまり自分のことを語らないようにしています。自分のことを語って何か不利に…

ブラック企業の使い捨て労働ロボットになるな!

社会人の多くの人は労働をするだけのロボットではあると思うんですけど、別にそれは100歩譲っ…

仕事においての愚痴大会には参加しない方が良い

自分は絶対に職場での愚痴大会とかには参加しないようにしてますね。もしかしたらその人が裏切る可能性もありますからね。 一方的に聞かされることは割とありますね。自分から愚痴を言わないのはとても大切です。 ちなみにこの愚痴大会というのは仕事でのことですね。仕事って結構みんなイライラすることが多いので「この人の愚痴ガーとかあの人の愚痴ガー」とかよく聞くんですよね。 でもそんなことを言ったってどうしようもないじゃないですか。 もし仮に愚痴を言ったとして「あの人がこんなことを言っ