見出し画像

職場の人間にあまり自分のことを語らない

職場の人に対してあまり自分のことを語らないようにしています。自分のことを語って何か不利になったりしたら嫌ですからね。

自分はよくサッカーとかを見ているんですけど、それすらもあんまり語りたくないなと思います。

それがきっかけで自分がやっている活動とかがバレたら嫌だなってことですね。少しでも自分が不利になる可能性があるならその芽を摘んでおきたいという感じです。

確かに職場の人間に関して自分が何か好きだとか語ってそれがコミュニケーションになったりいうのもあるのかもしんないですけどね。

まあとにかく上司にはあんまり喋らないようにはしていますね。そもそも自分のことをあまり語る必要なんて仕事においてはないと思うんですよね。

だって仕事なんていうのは結局お金を稼ぎに来ているわけですからね。目的がお金を稼ぎに行くっていうのだったら別に職場に人間と仲良くする必要もないのかなと思います。

もちろん最低限のコミュニケーションというのは取るべきだと思いますよ。それは仕事をするために絶対に必要不可欠なことですからね。

他の人の協力なしにも仕事というのは進められないですからね。

何かしらの活動をしていない人だったら自分の中の好きなものだったりをみんなにさらけ出してもいいのかなと思います。

でも仕事において孤独の道を歩むというのが確定しているんだったらそういうのは一切不要だと思います。

自分なんかは今の職場は1年~2年ぐらい続けたらやめようかなと思っているぐらいですからね。

職場においてあくまでも仕事人として決められた仕事をこなすだけですね。やることだけをさっさとやって立ち去るという感じです。

本当に職場の人間と仲良くしたい想いというのも一切ないですね。もちろん話しかけられて露骨に嫌がったりなんてすることは絶対にしないようにしています。

まあちょこっと世間話をする程度ってだけですね。互いに踏み込んだ話はしないようにって感じです。

でももしもそこで長く勤めるつもりがあるんだったら、もちろんどんどん自分というのをどんどん出すべきです。

どうしても自分の時間とかを優先するってなったら多少は強引にでも話を切り上げたりなんてのはあります。

でも自分は話すことはないですけど聞くっていうことはよくしていますね。自分自身のことは話したいっていう人が多いですからね。

相手の話を聞くってだけでもそれは十分コミュニケーションになるのかなとは思います。

もしかすると自分が!自分が!ってよりも相手の話を聞くことに徹した方がコミュニケーションていうのは円滑に動くものなのかもしれないですね。

頂いたサポートは活動費に使わせていただきます🥺