マガジンのカバー画像

底辺・貧乏・お金

116
底辺の記事
運営しているクリエイター

#生活

生活保護の受給決定おめでとうございます!

この前、ほんのちょっぴり以前から生活保護関連で陰ながら応援していた方がいたんですけども、…

時間とお金に余裕がないと他者に気を配るのは難しいという話

時間とお金に余裕がないと他者に気を配るのは難しいと思います。もうこれは何度もそういう人達…

0円で生活できる方法を模索する

私は1ヶ月0円で生活出来ないかと本気で調べたことがあります。テントで野宿すればいけるんじ…

金ないやつは東京に来るなについて

今回は金ないやつは東京に来るなっていうことについて話していきたいと思いますね。 この前、…

生まれた時点で人生が「イージーモード」か「ハードモード」かは確定している

人の人生というのは生まれながらに不平等なんですよね。 これはものすごく簡単な話で、お金持…

真面目に働いて貯金できない時点で生活保護を受けた方が100倍マシ

仕事で貯金ができない時点でそれはもう生活を受けた方がマシなんじゃないかと自分は思います。…

常にホームレスになることを想定して生きています

自分は常にホームレスになるところまで想定をして生きています。だから簡単に節約ができてしまうのだと思いますね。 別に節約が苦しいと思ったことはあんまりないですね。それが普通だからですね。 そもそもホームレスになるよりは節約した方が全然マシだと思うんですよね。むしろ貯金がどんどん増えていて楽しいという考えまでありますね。 お腹いっぱい食べられたら、それだけで毎日幸せだと思いますね。やっぱり飢えるというのが一番辛いですからね。 そもそもね、お金を沢山使えばそれだけ幸福になる

働きたくないからお金が欲しい

自分がお金をたくさん欲しい理由は、良い生活がしたいからとかそういうわけではなく、労働がし…

楽して生きるのは難しいけど楽しく生きるのは簡単

楽して生きるのは難しいですけど、楽しく生きるっていうのは意外と簡単なのかもしれないですね…

数十万円の高額のお金を払ってキャリア相談は情弱だと思う

40万円を払ってキャリアの相談を受ける人が世の中にいるみたいですが、バカだなと思ってしまい…

これからの時代は嫌でも節約を強いられるだろう [総底辺時代、到来!]

これからの時代は嫌でも節約を強いられるかもしれないですね 年収200万円の時代がもうすぐそ…

日本は幸福度ランキングが下がり続けているみたいです

国連が発表している世界幸福度ランキングでは日本は62位とそこそこ低いようですね 日本人の幸…

お金を節約するという理由で車中泊はやめたほうが良い気がする

車中泊をしている人って凄すぎませんか? 車中泊って寝る時とかどうすんでしょうかね? あん…

生活の基盤が安定していないと人生を良くするためにじっくり深く考えるというのが難しい

安定した生活の基盤がないと深い思考をするっていうのが難しいかもしれませんね 自分はいつも何かしようと思った時に深く長く何か思考に耽っているんですよね それが一番自分のためになるからですね。ですが深い思考をするっていうのはある意味恵まれていないと出来ないことなのかもしれません 例えばアフリカの貧しい子供達がいるとするじゃないですか そういう貧しい子供達って何か思考をする余裕もないと思うんですよね 今日、明日を生きるためのご飯のことしか考えていないと思うんですよね も