見出し画像

眼科と茶道のお稽古と(10)

ー眼科ー

私たちは、非常に目が悪い。
小学生以来行っていなかった、眼科にようやくこの前行ってきた。

症状

半年ほど前から、飛蚊症の症状が強くなったこと。

斜視もあるし、近視も酷いし、何を言われるか怖くて行けずにいた眼科を受診。
症状の聞き取り後に視力検査があり、雪紀(せつき)君が検査を受けていた。ところが、その視力検査の途中で、人格が礼(あや)ちゃんに何故か代わってしまったらしい。雪紀君より目が悪い礼ちゃんは、雪紀君が見えていたものが全く見えなかったらしく、怒涛の見えません😭💦が始まって、次第にあれ…おかしいな…これはその眼鏡(私たちがしていた眼鏡)でさっき見えていたやつなのに💦と困惑しだす看護師さん。

あまりの困惑の様子に、仕方なく、礼ちゃんが看護師さんに人格のこと、人格ごとに視力が違うことを説明して、
「やっぱり、人格ごとに視力違いますよね…?💦」と聞いたら、
「違うねぇ…💦」
となる看護師さん。

トラブルはあったけれど、お医者さんのお話だと、網膜に穴が開きやすそうな部分はあるけれど、今はまだ大丈夫らしく、疲れ目の目薬を貰って帰宅しました。来月また検査があるらしい:( ;꒪″⌳꒪″): ワナワナ

※私たちのしている眼鏡は、主人格の雪紀君の視力に合わせています

ー茶道ー

私たちは茶道を習っている。
習っているのは礼ちゃんで、もう3年目に突入している。3年目にして、ようやくお稽古に慣れてきて、でもまだまだ初心者!幸いたのしいみたいで、3年目もゆるーく頑張ってね(๑•̀ㅂ•́)و✧


みう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?