見出し画像

「大人の道具箱」の世界へようこそ。新しい収納家具の秘密・その1

とにかく私は掃除が大嫌い。そんな我が家は、一番多い時で7人(私たち夫婦、子供3人、社長の両親)がひしめく大所帯でした。

日々の家庭生活を滞りなく送るためには、縁の下の力持ちとして暮らしをまわすキーパーソン(主婦、主夫)が必要。我が家の場合は、私が日々の暮らしの旗振り役です。料理は大好き、洗濯は洗濯機まかせ、そして、掃除は大嫌い。

家とはどうしても、暮らすだけで散らかるもの。厄介なのは、文房具や、爪切りなどなど、しょっちゅう誰かが使う、こまごましたものです。掃除嫌いがこれを毎日片付けるわけもなく、自分が片付けないものを人に注意するわけも無く。結果、常にこまごま用品が散乱する家となりました。

1. ヒントは、なんと目の前に!

きっかけは、毎日使っている、木工所に必要不可欠なもでした。何気なく工場を眺めていたある日、「あ!これ使える!」と、気が付いたのです。

画像1

それは、台車。ちなみに台車とは、板に車輪を付けたもので、移動する時など、加工品を台車に載せることで、楽に、しかも大量に運べる便利な道具です。

画像2

工場内には、置き場に困った材料の板も、台車に積まれて放置されていました。でも、台車に載っているから、問題無く楽に移動できます。灯台もと暗しとは、まさにこのこと。

2. 私みたいな人は、他にも絶対いるはず!

台車というヒントを見つけたら、その後のアイデアは、あっという間にひらめきました。

「贈答用のかわいいお菓子の缶を、物入れにしている人は多いはず!散らかってしまうものは、箱に入れて、まとめて台車に積めばいい!」

その時私の中でできたプランは、このようなものです。

● ごちゃごちゃしたものを放り込める箱。
● それを載せる台車。
● 全部がスタッキングできて、好きなだけ積み上げられる。

これは私にとって、救世主のようなアイデアでした。だって、同じような思いをしている人は、絶対にいると思ってましたから。

3. 生活感覚がない人の壁

早速、試作品を作ってもらおうと、社長にプランを話しました。ところが、「何が良いのか全くわからない。」という態度なのです。

「え?箱?積むの?」「え?台車も作るの?」「え?いったい何入るの?」と、アイデアに全く共感してもらえません。そうなのです。同じ家に暮らしていても、家族が滞りなく生活できるようにキープする暮らしのキーパーソンは、私だけだったのです。社長は、私がハウスキープしている家に暮らしているだけでした。その時初めて、生活感覚は、誰にでも備わっているわけじゃないと、痛感しました。

ようやく社長が試作に取り掛かったのは、アイデアがひらめいてから2年が過ぎていました。

4. 作る!と決めたからには

それでも、社長はアイデアの青写真が理解できてからは、どういうものにすれば市川木工らしいかを、常に考えるようになりました。

わが社の商品開発は独特で、スケッチ無し、図面無し、常に頭で考えて、仕事の合間に少しづつ試作するスタイル。ですから、「まだ作らないの?」「作り方とか、加工方法とか、今考えてるところ。」というやり取りが、約1年くらい続いたでしょうか。

そうして、長い時間をかけて、デザインが固まりました。

● A4サイズが入る。
● トレーにもなる蓋+仕切りの付いた薄い箱+普通の靴が入る深さの箱+ハイカットの靴が入る深さの箱+台車の5層。
● 躯体には、軽い無垢材を使用。
● 「強度を持たせる」「作りの丁寧さが視覚で感じられる」「無垢をデザインで主張する」という理由もあり、組手はロッキング。
● 市川木工らしいスタイルにするため、底板にはウォールナット突板を使用し、全体をコンビに仕上げる。

最初の構想から2年以上経て、ようやく第1号が完成しました。

5. 大人の道具箱

Bセット

名前は、誰にでもわかりやすいように、大人の道具箱にしました。
(写真は、静岡県産ひのき材を使ったバージョン、ひのきの。他に、バースウッド製のものがあります。)

Bセットずらし

いちばんの特徴は、積めること。組み合わせられること。単体でも使えること。

Bセットバラ

スタンダードは、5層のセット。
蓋はトレーにもなり、薄い箱には取り外しできる仕切りを付けました。深い箱は、横にして本棚としても使えます。

大人の道具箱が完成したのは、2016年でした。

つづきます。

この記事が参加している募集

おうち時間を工夫で楽しく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?