マガジンのカバー画像

稼ぎたい絵師の役に立つマガジン

19
絵師として収入を得たい。そんな人の役に立つ記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#絵師

一般絵師が副業で月5万円稼いだ話と、月収10万円以上を目指すための考察

一般絵師が副業で月5万円稼いだ話と、月収10万円以上を目指すための考察

こんにちは、日野かげよしです。

私は専業の絵描きではなく、本業は別にあって副業で絵を描いているため、一日に絵を描ける時間は限られているのですが、それでも月5万円程度は稼げるようになりました。

今回は、どうやって5万円の収益を得たのかという内訳と、稼ぐためのコツ、そしてこれ以上、つまり今より稼ぐためにはどのようなことが必要かを考えてみたいと思います。

ちなみに、私の絵描きとしてのスペックは

もっとみる
絵師はエックスで他の絵師のイラストをRTしないほうがいいのか

絵師はエックスで他の絵師のイラストをRTしないほうがいいのか

「エックスで他の絵師のイラストをRTしないほうがいいって聞いたけど、本当なんだろうか…」
「あまりRTしすぎるとフォロワーが嫌がるかも…」

と悩んでいるであろう皆様のお悩みをこの記事で解決します。

こんにちは、日野かげよしです。
イラスト+SNS運用歴は5年ほどで、副業なのであまり時間がとれない状態ではありますが、それなりにフォロワーもいて、依頼やFANBOX、同人制作での収益があります。ちな

もっとみる
絵師はSNSでイラスト以外の投稿をしないほうがいいのか

絵師はSNSでイラスト以外の投稿をしないほうがいいのか

こんにちは、日野かげよしです。
イラスト+SNS運用歴は5年ほどで、副業なのであまり時間がとれない状態ではありますが、それなりにフォロワーもいて、依頼やFANBOX、同人制作での収益があります。ちなみに、描くジャンルに合わせ2アカウントに分けて運用しています。

今回は、「絵師がSNSを運用する際、絵をアップする以外の投稿はしないほうがいいのか」という問題について、僕の経験も踏まえて意見を述べたい

もっとみる
イラストをX(Twitter)にアップするのに一番いい時間帯はこう決める

イラストをX(Twitter)にアップするのに一番いい時間帯はこう決める

結局イラストを何時にアップすればいいのかいつまでもわからない皆様、こんにちは。日野かげよしです。

実をいうと、僕もよくわかってません。
というより、何時に上げても大して変わらないと思ってます。
だって、もうXってあんまり時系列でツイート流れてないじゃないですか。Xの独自のルールでタイムラインが流れているので、狙った通りにはいかないことが多いです。

前日の22時にアップした絵が、1時過ぎても10

もっとみる
X/twitter イラストでバズを狙ってフォロワーを大量に増やす考え方

X/twitter イラストでバズを狙ってフォロワーを大量に増やす考え方

こんにちは、日野かげよしです。

このたび

ここで書いた方法でフォロワー2万人まで増やしたエックスアカウントの運用を縮小しまして、新しく「日野かげよし」として新たな名義で3ヶ月前くらいから本格的にイラスト活動を始めました。

なんでそんなことをしたかというと、実はその2万垢は成人向けイラストを描いていたんですが、もうね、シャドウバンが嫌になったんですよね。

シャドウバンになってしまうと、まずバ

もっとみる
【スランプ?】twitterで絵に反応が少なくなったと感じたら

【スランプ?】twitterで絵に反応が少なくなったと感じたら

「順調にtwitterでいいねをもらえていたのに、なぜか最近反応が少なくなっている気がする…まさか…運営の陰謀!?」

と思っているそこのあなた、ひとまず最近のデータを見直してみましょう。もしかすると、何か発見があるかもしれません。

※このnoteは、ある程度twitterを長く運用し、反応が多くもらえている人向けの記事です。もしフォロワーがまだ少なくてあまり反応がもらえてないのであれば、以下の

もっとみる
人気絵師のやっていることを真似をしても、人気にはなれない

人気絵師のやっていることを真似をしても、人気にはなれない

「あの憧れの人気絵師のようになりたい…そうだ、同じようなことをすれば、同じように人気絵師になれるのでは?」

僕もそう思っていた時期はありました。しかしそれではダメだったのです。

まず、立っているステージが違う。

人気絵師は、既に人気がありファンが多い状態です。その状態であれば、極端な話、何をやっても無条件に多くの反応がもらえるでしょう。もう彼らは、どうやってファンを増やそうかなんて考えていま

もっとみる
人気絵師になるまで絵を描き続けるには

人気絵師になるまで絵を描き続けるには

「人気絵師になるには、とにかく描き続けることが必要!」ということはわかるんだけど、続けられる自信がない…。

そんなあなたのために、絵師活動を長く続けるための心得をお話します。

絵師活動を長く続けるうえで大事になることは、以下の2つ。

絵を描くこと自体が好きであること

心身ともに健康であること

これだけです!

絵を描くこと自体が好きであること僕の中で確立されている一つの事実として、

もっとみる
人気絵師になりたいなら、ポジションを取りましょう。

人気絵師になりたいなら、ポジションを取りましょう。

昨今、絵師として活動している人は星の数ほどいます。左を見ても右を見ても神絵師がわんさかいますよね。

そんな中、新規参戦者が人気を勝ち取るためには、既存の人と同じことをやっているのではダメです。二番煎じでは勝てません。

ではどうすればいいのか。

ポジションを取りましょう。

ポジションを取るとは?ポジションをとることをポジショニングと言いますが、ポジショニングとはどういうことなのかといいますと

もっとみる
イラストを収益化する2つの道

イラストを収益化する2つの道

「絵師になって稼ぎたい!」

という方に、まず、絵師として稼ぐには2つの道があるということをお伝えしたいです。

その2つの道とは、

商業の依頼がメイン

同人がメイン

です!その他にもskebやFANBOXといった収入源もありますが、それはどんな活動でも並行してできることなので、一旦置いておきます。

「商業」と「同人」、この2つは、どちらも同時に進めるのは難しく、どちらに進むかをできれば活

もっとみる
万垢絵師がFANBOXを1年運用したデータと、支援者を増やすコツ

万垢絵師がFANBOXを1年運用したデータと、支援者を増やすコツ

「Twitterやpixivのフォロワーが増えれば、FANBOXの支援者もどんどん増えていく…」

私にもそう思っていた時期がありました。現実はそこまで簡単なものでもありませんでした。

実際のデータまずはこちらをごらんください。

これはここ一年の、twitterのフォロワー数の推移です。

最近ちょっとフォロワーを増やすような活動を控えているため、若干緩やかにはなっていますが、右肩上がりで順調

もっとみる
絵師活動するならtwitter?pixiv?それぞれの特徴と運用方法

絵師活動するならtwitter?pixiv?それぞれの特徴と運用方法

絵師として活動する中で、twitterとpixivを使っている人は多いと思います。この2つのSNSはそれぞれ特徴があり、運用をするうえで心掛けることが少し異なってきます。

僕は、twitterとpixiv両方ともフォロワー1万人を超えています。絵師活動を初めてから今まで、それぞれ運用してきてわかった特徴と、どのような運用を心掛けているかを紹介します。

フォロワーの増え方の違いまずはtwitte

もっとみる