見出し画像

大人になっても子供


どうも、いつまでも子供心を忘れたくない、ヒノくんです。


大人になってから、我慢することは多く、仕事をしているときに自分より先輩のわがままをよく聞くこともありました、そういうのを見るとどちらが大人なのかわからなくなります。


ですけども、自分らしさを保つには、結構わがままな自分を通す必要があるんだなぁっと何度も感じております。


自分だっていつまでたっても子供でいたいさぁ。。。。

では、書いていこうと思います。


大人ってなに?


基本的に私が思っているのは、学業(高校)を卒業した人は大人になったと思っています。


学び舎を出ていくという事は、つばめで例えると、巣立ちと同じようなことが言えると思っているからです。


子供のころから自立でき、親よりも稼いでる人もいたりしますが、やはり社会にでてルールや規則に縛られるというのは高校卒業辺りからが他国でも多くあり、また、結婚できる年齢でもあるということで私は判断しています。


ひとつお聞きしますが。


皆さんは社会に出て、我慢すること、耐えることが大人というものと、錯覚する経験はないですか?


私は上司からよく、昔はもっと厳しかったとか、若いんだから勝手でも苦労しないさい、今は苦しいけどあとから楽になる、みたいなことをよく言われ、ほとんどの仕事を引き受けてしまい荒波にもまれた時期がありました。


昔はもっと厳しくつらい時代があったのかもしれませんが、、率先して仕事をしてない上司、年上の人たちを見ていると、この人たち本当に大人なの?とよく疑問に思ってたりしました。。


なんだかんだ言って責任の擦り付け合いの毎日でしたからね。。。



また違う話になりますが、、、、


親から見て、子供は、いつまでたっても、子供だ


これは自分の実体験でもあるのですが、面倒見が良い親なので、いつまでたっても、ほっといてくれないというものがありますね。

ごはんとかも自分で作るといっているのですが、なんだかんだ弁当なり用意しているの見ると、何とも言えない気持ちにもなります。

そこをきちっと言えない自分も悪いですがね・・・


そういう事から、私は、親からはいつまでたっても大人とはみられることはないのだろう


こういった経験をしていると、きちっと自立し、考えたり、身だしなみを整えて生活をしているという、立派な人もいれば、働かず引きこもり、責任を擦り付け、悪さをしたり、甘えたり、遊んだりする大人を見ていると、なんだかんだ年齢ってだけで、中身はみんな変わってないんだなぁ・・・・・・・



大人って、なんでしょうね?




読んでいただきありがとうございました。


Twitter

https://twitter.com/note99832003

ここから先は

0字

¥ 100

サポートお願いできる立場、存在、価値、人間ではございませんが、よろしければ。よろしければ、、、、、、、お願いします、