マガジンのカバー画像

【風呂酒日和】〜ついでのお風呂、のついでのお酒〜

271
【風呂酒日和(フロサケびより)とは】 どこかで銭湯を見つけると、つい寄り道したくなる。銭湯から出ると、つい一杯飲みたくなる。そんな私がふらりと立ち寄った心と体とお腹を満たす、銭湯…
運営しているクリエイター

#お酒

【風呂酒日和132-2】 パルパル

ウキウキモードで一の湯を出た私。目指すは大山の方にあるちょっと変わった名前の立ち飲み屋さ…

【風呂酒日和130-3】 きよ香

あれれ〜?おかしいな〜。(CV:高山みなみ) ビリヤニと軽く一杯(一本)で今日はかーえろ〜と駅…

17

【風呂酒日和130-2】 入りづらい店

上越泉を出てさっぱり。 さて、それではさっきのお店に行ってみましょうかと来た道を戻る。 …

24

【風呂酒日和129-2】 蕎麦と地酒 香取屋

蕎麦屋飲み、好きなんだけど蕎麦屋は閉まるのが早いのが難点だ。 しかし今日はいける。ちょっ…

42

【風呂酒日和128-2】 バシコヤ

稲荷湯を出た私は、近くにある居酒屋さんに目をつけていた。 Google Mapの写真に気になる看板…

24

【風呂酒日和127-2】 ホワイトはうす

本日のお風呂後の一杯は友達と一緒に! というのも、そもそもこの日飲みのお誘いを受けていて1…

23

【風呂酒日和125-2】 あかふじ

御谷湯を出て、駅から遠ざかる方にちょっと進む。 銭湯から一番最寄りで気なったのがここだった。お店の名前は「あかふじ」。銭湯の横に看板が出ていた「とまどい」も名前的には惹かれたけど、温冷浴でごきげんさっぱりになった私にとまどう気持ちはなかったので、あっぱれ感のあるあかふじへ向かう。 カラカラと扉を開けるとここも盛況している。 近辺は特に栄えているわけでもないのだが。みなさまご近所さんだろうか。入口から覗き込んでいると、細身の女性の店員さんがいらっしゃいませーと迎えてくれた。

【風呂酒日和122-2】 よっとこ

うーん、よく温まって来たが外に出るとやっぱりさむーい! 使い方で戸惑い、タイムロスをして…

31

【風呂酒日和119-2】 亜楽(あらく)

白山湯の並び。すぐそこに看板が見える。 豊洲の駅前もちらほらお店はあったけど、お腹も減っ…

24

【風呂酒日和118-2】 居酒屋 りんき

錦湯を出て駅の方にてくてく戻る。 ふっふっふ。店が決まってると色々調べないでずんずんと歩…

18

【風呂酒日和117-2】 酒嚢飯袋(しゅのうはんたい)

高松湯を出た私。 大通りには〇〇目黒店的なチェーン系居酒屋さんが何個かあったけど、できれ…

23

【風呂酒日和116-2】 いざかや 恋地獄(こいじごく)

むむむ、なんてこった。銭湯に行く前に目星をつけていた同じ通りの赤提灯がなくなっている…。…

24

【風呂酒日和115-2】 飛鷹(ひだか)

それにしてもこのへん、東京なのに結構地方都市感があるな…。 深大湯を出た私はてくてく歩き…

28

【風呂酒日和111-2】 酒屋の酒場(さかやのさかば)

今日はあそこだ。 ニコニコ湯に行く前に目星をつけていたところに行ってみよう。 閉店時間を考えるとウロウロしている暇もオドオドしている暇もない。 ぴゅーっと向かい、店の前に到着。 なかなか賑わっている模様。入れるかな? 扉を開けると「いらっしゃいませー!」とハキハキとした声が聞こえた。 おぉ、なかなか勢い強め。ちょっと...怖い(失礼) 厨房の手前とホールには、今の声の主であろうお姉さんが2人。 そして奥に店主と思われるおじさんと、奥さんだろうか、女性が一人。ということは手