マガジンのカバー画像

【風呂酒日和】〜ついでのお風呂、のついでのお酒〜

273
【風呂酒日和(フロサケびより)とは】 どこかで銭湯を見つけると、つい寄り道したくなる。銭湯から出ると、つい一杯飲みたくなる。そんな私がふらりと立ち寄った心と体とお腹を満たす、銭湯…
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

【風呂酒日和52-2】 御食事処 海(マリン)

君津の湯を出た私は、行きに乗ったバスのおっちゃんに言われた通り停留所に向かう。 予定時刻…

【風呂酒日和52-1】 君津の湯(きみつのゆ)

マザー牧場にて一人バンジーを決行するため、君津に訪れた私。 いい天気でいい汗もかき、冷や…

【風呂酒日和51-2】 酒場 ヤマゴヤ

吉野湯を楽しみ切った私はとろける体でぽてぽてと歩きながらGoogleマップを開く。 Googleマッ…

【風呂酒日和51-1】 吉野湯(よしのゆ)

おぉ〜綺麗...。 吉野湯の前に立った私の最初の感想はこれだった。 真っ白な壁と植物。ひっそ…

【風呂酒日和50-2】 居酒屋 ええやん

湯〜ゆランドを出た私。 要町の方から歩いてきたが、帰りは椎名町の方に進んでみる。 椎名町…

【風呂酒日和50-1】 湯〜ゆランドあずま

おぉ。なんか、明るい。 建て構えからすでになんだか賑やかな気配がする。 カラフルな立て看板…

【風呂酒日和49-2】 一軒炉端 とうきち

【風呂酒日和(フロサケびより)】 どこかで銭湯を見つけると、つい寄り道したくなる。 銭湯から出ると、つい一杯飲みたくなる。 そんな私がふらりと立ち寄った、心と体とお腹を満たす、銭湯と居酒屋をまとめたマガジン。 さて、お店あるかなぁと思いながら湊湯を出た私は駅から来た道をぽてぽてと歩いて駅の方に戻る。 八丁堀駅、もしや居酒屋系は反対口が栄えているよ的なパターンだろうか。 なんて思いながら歩いていると、なんだかいい気配がする灯りが見えた。 炉端焼き。 つらーっと奥まで続くカウ

【風呂酒日和49-1】 湊湯(みなとゆ)

【風呂酒日和(フロサケびより)】 どこかで銭湯を見つけると、つい寄り道したくなる。 銭湯から…

【風呂酒日和48-2】 黄金湯(こがねゆ) -お酒編-

【風呂酒日和(フロサケびより)】 どこかで銭湯を見つけると、つい寄り道したくなる。 銭湯から…

【風呂酒日和48-1】 黄金湯(こがねゆ) -お風呂編-

【風呂酒日和(フロサケびより)】 どこかで銭湯を見つけると、つい寄り道したくなる。 銭湯から…