マガジンのカバー画像

アライサンひとりごと

58
ことさらに嬉しい悲鳴。それはもう大迫力ものですよ。
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

脱力が徐々に可能に

脱力が徐々に可能に

ウッドベースの奥義と言っても過言ではない『脱力』。いやいや、ウッドベースに限ったことではない、全楽器がそうだし、大袈裟だがスポーツもそうなのだろう、スポーツやらんから知らんけど。

特にウッドベースに至っては右手指、右手、右腕、すべてが脱力が必要なわけでして、、、
できているつもりでも演奏途中途中のフレーズやら早さによって知らず知らずのうちに力が入ってしまう。姿勢や体幹もおそらく大事というか前提と

もっとみる
働きたくない

働きたくない

最近特にそう思っている。
ほんと働くのが嫌いだ。つまらない。月によってはやることがない時間や日もあり時間の無駄だなぁーって思って過ごしている。
会社にウッドベースがあれば時間空いた時すぐ弾けるのに。
そう、とにかく働きたくない。
もう正直に言おう。とにかく働きたくない。

理由は時間がもったいないからだ。
しかも働くと脳も身体も疲れるから少なからず休息や睡眠が嫌でも必要になるし、不効率。
では働か

もっとみる
練習すればするほど課題が増える

練習すればするほど課題が増える

先日、クドーサンとスタジオで遊んだ。
結局はクドーサンは単純に仕事がバタバタだったようで、クドーサンのギター練習していない疑惑が晴れた。

最近のこのnoteは音楽備忘録というか、誰にも基本練習のことなんて言う必要もないからこそ自分の練習の記録としての投稿になってしまいがちだが今日もそんな記事。

クドーサンも言っていたけど、練習しているとどんどん分母が増えていき、ゴールが見えない状況。
これは本

もっとみる
ちょっとしたセッションにて、追加エピソード。結局は考え方次第。

ちょっとしたセッションにて、追加エピソード。結局は考え方次第。

前にちょっとしたセッションにてずっと弾きまくっていたヤローがいたという記事を書いたが、先日また同じやつに出くわしてしまった。
おそらく元々ギターリストなのだろう、今回はギターを弾いていた。
まあこの時点で個人的にはギターとベースは違うのにあたかも両方できますよ!みたいな姿勢がイラっとするけど、案の定、ギターも特にすごいといったプレイではなく、それは上手い下手の問題以前でただスケールの羅列、そして肝

もっとみる