マガジンのカバー画像

アライサンひとりごと

58
ことさらに嬉しい悲鳴。それはもう大迫力ものですよ。
運営しているクリエイター

2022年10月の記事一覧

餃子系と芋系

餃子系と芋系

毎月の散歩の際にクドーサンと絶対に話題になる、
『餃子』と『芋』。

餃子なんちゃらって餃子専門居酒屋みたいなチェーン店系が何故か嫌いなクドーサン。
芋、特にさつまいもをアレンジして洒落た菓子の専門が何故か嫌いなアライサン。

都内を歩くと必ず見かける。
浅はかというか、行く人も行く人だが、餃子&芋だしておけば利益乗せ過ぎても客はバカだからとりあえずなんとかまわっちゃうし、、、という声が聞こえてき

もっとみる
ちょっとした非日常と何気ない日常に感謝の右打ち

ちょっとした非日常と何気ない日常に感謝の右打ち

自分は毎日まあ適当に働いて自分の金はほとんど自分に対して使っている呑気なサラリーマンだが、そんな人間にもたまには非日常がほしい。
本音は結構な頻度で欲しいがそんなことは言ってられないし、非日常が非日常になくなる怖さもある。

適度に働いて金を稼ぎ、適度に休みながら、たまにはスパイス的に非日常を味わいたいのだ。

クドーサンとの深夜散歩やこのnoteもそんなお互いの憂さ晴らし的なものが起源ではじまっ

もっとみる
YouTuberって結局なんなの

YouTuberって結局なんなの

正直YouTuberにとりわけ、ことさらに興味がない。
最近イメージが悪い。なんかこう喧嘩やら暴力やら整形やら偏った美容やらと、そういうYouTuberみたいなのが最近増えてきている。
若い人の大半は単純だからそりゃー影響受けるよね。流行ってそうなものが流行るし、流行りそうなものが流行る。若い人は常に追いかける。
むしろそれで成り立っている面もある。

自分は有名YouTuberに1ミリたりとも魅

もっとみる
外出の空き時間の特権、それを『サボり』という。サボりの真髄を語ろうか。

外出の空き時間の特権、それを『サボり』という。サボりの真髄を語ろうか。

簡潔に言いたい。
営業職ではないが、自分は毎月の営業日の1/3か1/4くらいは外出がある。会う人はほとんど中小企業の社長や直属の経理の人とだ。

今日も12時からとある社長と食事を兼ねて打ち合わせ。13時30くらいで終了。次の打ち合わせが急遽16時30になってしまい、一度会社に戻るのも尺だなーと思い、ふらっとそこから2時間ぼーっとしながら知らないおばちゃん隣に1ぱちを楽しんでいた。
もちろん疲れな

もっとみる
名代富士そばの奇跡

名代富士そばの奇跡

先週は昼は毎日蕎麦だった。4/5で富士そば、1/5でゆで太郎。
530-610円、あったかい蕎麦とミニ丼、でだ。

美味すぎるし、量もちょうどいいし、大満足。
メインが蕎麦なら油っこくはないし基本事務リーマンの腸には程よいのだ。
ましてや仕事の日の昼飯なんて高い金出して毎回食べてらんない。

見た目を気にしすぎなやたらスーツのズボンの丈が短いへんなの着たような群れてないとダメな痛いリーマンには富士

もっとみる