見出し画像

エネルギー管理士(電気分野)に再挑戦する

前回までのあらすじ

3年前、エネルギー管理士の電気分野に挑戦しました。
挑戦しました、といっても受験はしませんでした。勉強しただけ。その時に使った教材は日本技能教育開発センター(JTEX)の通信講座でした。

JTEXを選んだ理由は、会社が費用の半額を負担してくれるから、でした。
当時は電気のことは全く分からず。エネルギー管理士の難易度も分からず。勉強すればそのうち合格するでしょ、くらいの気持ちで勉強していました。

しかし、専門外で、かつ難易度の高いこの資格の勉強は想像以上に難しく。4機(変圧器、直流機、誘導機、同期機)については理解できず。ただ問題を暗記して解くだけでした。

JTEXの教材が悪いわけではないです。優しく丁寧に書いてあります。
当時感じたことは、この教材は中級者向けかな、ということ。
そして、この教材だけでは合格は難しいかもしれない、ということでした。

当時の私の生活、仕事の環境上、受験することが難しかったため、受験料は払いましたが、試験は受けませんでした。めっちゃ高い受験料を捨てたことになります。まぁ、受験会場に行くにも特急と新幹線で向かわないとならないため、交通費を無駄にしなかっただけ良かったと思っています。

受験料は17,000円です。めちゃくちゃ高い!

2回目の挑戦

3年後の2023年10月。仕切り直しの挑戦を開始します。

前回との違いは「電気主任技術者三種(電験三種)に合格した」ことです。
約2年前の2021年1月頃から勉強を開始。3回の受験で合格できました。
電験三種合格については下記のnoteをご覧ください。

電験三種の資格試験勉強で、電気の基礎を学ぶことができました。
実務で電気に携わる機会は少ないので分からないことは多いですが、机上の問題は少し分かるようになりました。
また、積極的に電気設備を見たり図面を見たりするようにして、仕事をしながら学ぶように心がけました。

今回の相棒

エネルギー管理士の電気分野に合格するためには、4科目の合格が必要です。科目合格制となっているので、私は1年に2科目ずつ合格することを目標としています。もちろんできることならば1回の試験で合格したいです。前述の通り、

受験料が高い! 17,000円って、なんやねん!(2回目)

受験詳細はECCJのWebサイトをご覧ください。これを読んでいる方はご存じの方が多いかもしれません。全くの専門外の方も「こういう世界があるんだなぁ」くらいにご覧いただけるとありがたいです。

電験三種の試験内容と重なっているところは多いです。
でも、私の感想は、

  • 電験三種より難しい。

  • 電験三種は5択だったので運もあるが、エネルギー管理士は選択と数字記入(マークシートですが)なので、計算問題に運の要素がない。

  • 電験三種とは異なる角度から問題が出る。

です。電気分野とはいえ、電気を取り扱うための資格ではなく、エネルギーの適正利用と省エネルギーのための資格なので、問題の内容が異なるのは当然なのでしょう。

今回の資格試験勉強で使用する教材は以下の通り。

その1 SATの通信講座

電験三種でも受講したSATの通信講座です。
電験三種の通信講座の費用は高いですが、エネルギー管理士の費用はそこまで高くありません。54,780円ということで、購入しました。
電験三種ではDVD付を購入しましたが、DVDは使用しなかったので、エネルギー管理士ではe-ラーニングのみとしました。

独学で勉強すれば54,780円も使わないので、この金額も高いかもしれませんが、私は半分趣味だと思って購入しました。
また、この通信講座の魅力として、過去問の解説も付いていることが挙げられます。各単元の授業より、過去問の解説を聞きたいために購入したといっても過言ではないです。

あとはこれ。

過去問です。12月1日発売なので、今日現在(2023年11月3日)は予約注文しただけですが、これを使います。
過去問は大事。過去問10年分か15年分を全て解ければ多分合格します。まぁ、過去問10年分を解ける実力があれば、合格できる力量はあると思います。
「過去問を解いた→合格できる」ではなく、
「過去問が解けるくらい実力がついた→合格できる可能性が高い」だと思います。

最後にこれ。

参考書ついでに購入しました。さくさく読めますが、これ単体では合格は難しいと思います。辞書替わりといったところでしょうか。

あとは勉強するのみ

道具は揃えました。あとは勉強するのみです。
主に休日に勉強しますが、仕事に支障をきたしてまですることではないので、休みながらゆっくり勉強します。
課目Ⅲ「電気設備及び機器」が最難関なんだろうなぁ。ただ、この課目は定型の問題が多いだろうから、問題数をこなせば合格できそうかなぁ。

エネルギー管理士の資格取得に向けて頑張っている皆さん、一緒に頑張りましょう!
すでに資格を取得している皆さん、アドバイスを頂けると嬉しいです!

電気、設備系の皆さんも、そうでない皆さんも、このnoteをお読みいただけると嬉しいです。

では、また。

いいなと思ったら応援しよう!