見出し画像

AIDAの法則

みなさんこんにちは。
ひねくれ者のミニマリストです。

今回は「セールスライティング×プレゼン」のコンテンツの5つ目である「AIDAの法則」です。

「AIDAの法則」とは

・Attention(注意を引く)
・Interest(興味を持たせる)
・Desire(欲求を掻き立てる)
・Action(行動してもらう)

これら4つの頭文字をとって「AIDAの法則」と言っています。

セールスライティングの世界では有名な法則の1つで、売れているセールスレターのほとんどは、この法則が守られています。

Attention(注意を引く)

これまでの記事でも散々言っていることですが、とにかくまず注意を引くことから始まります。

はじめに(ヘッドラインで)注意を引くことができなければ、たとえどれだけ優れたメッセージを書いたとしても、そのメッセージを見込み客に読んでもらうことはできません。

アナログに言えば「看板」です。メールで言えば「件名」の欄です。チラシで言えば、一番上に書いてある見出しの部分です。インターネットのホームページで言えば、スクロールせずに入ってくる部分です。

まず初めに顧客の注意を引くということから始まります。

どれだけ商品が良かったとしても、どれだけサービスが良かったとしても、どれだけ安かったとしても、、、注意を引くことができなければ、それを認知してもらうことはできません。

認知してもらうことができなければ、あなたの商品を買ってもらうことはできません。

情報社会のこの時代、誰でも情報発信できる時代です。誰でも商品を開発しようと思えばできます。なので、巷には同じような物が溢れかえっています。

現代人が1日に触れる情報量は、平安時代の一生分、江戸時代の1年分と言われています。
でも、人間の脳は大して変わっていません。
つまり、受け取る情報量はとんでもなく増えているのに、受け取ることができる量は変わっておらず、脳は常にパンクしている状態、ということです。

つまり、消費者は情報に飽きています。なので「無視する」という癖が自然とついています。それらの広告や看板、商品全てに目を向けていたら、時間がいくらあっても足りませんからね。

このように、消費者は目の前に転がっている情報を「自然と無視する癖」がついているので、そこで注意を引くためにはどうしたらいいでしょうか。

「普通じゃないこと」をしないといけないのです。

普通じゃないことをすると目立ちます。

大人の世界では「あいつ浮いてるね」と馬鹿にされてしまいますが、それはあくまでも平凡な人の間だけです。

そもそもですが、本当に有名な人やものすごい実績のある企業かなんかは、普通じゃないことしかしていません。

ここから先は

3,925字
この記事のみ ¥ 500

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?