見出し画像

発信を通して何を目指すか考え直してみた。

おはようございます。Hinaです。

実は最近悩んでいることがありました。
それは、私が名乗る時の肩書きや職業を、何にすれば良いのかわからないという悩みです。

私は、本業=自分 とは考えていません。
仕事をしている時間は社会福祉士ですが、それはあくまでも仕事をしている時間だけ。
人生全体として、私は誰なんだろう?と
悩んでいました。

よく「ミニマリスト○○です!」「漫画家の○○です!」と耳にしますが
私は起業家でもないしベンチャーで珍しい業種に就いているわけでもない。
社会福祉士という仕事も一般的にはピンとこないし、本当にごく普通の会社員で、普通に生活を送っているだけ。
自分は何をする人なのか、わかりやすく表現する肩書きのようなものが欲しいなぁと思っていました。

そこで、私が目指すことや求めていることを精査してみました。
私は、仕事から離れたこの発信の場で何をしていきたいのか?
どんなゴールがあるのか?改めて考え直してみます。

ゴール:世の中に考える人を増やしたい!

改めて考えてみたら、発信の先に目指すゴールに辿り着きました。
「○○になる方法3選!!」など、多くの人がなるべく考えることを省略して生きていこうとする世の中で、もっと考える人を増やしたい!と思います。
感じることや考えることこそが人間らしさだと思うのです。

一つの事象に対して、自分なりに感じて自分なりに考える。
そうやって自分なりに生きる人を増やしたいなぁと思います。

目標①:発信のアクセス数を増やす。

(自分の発信を散りばめて、広めることができる。)

→そのために・・・
 記事の質を上げるために、他の人の発信にたくさん触れて学ぶ。
 記事を書くたびに、一つ以上の新しい工夫を凝らす。
 継続して記事を投稿する。

目標②:アウトプット8割、インプット2割の学び

(アウトプット前提のインプット生活をして、自分自身がもっと考えることができるようになる)

→そのために・・・
 日常的に「WHY」を大切にして、小さなことから考えを大きく膨らませる。
 学んだことをきちんと形にして外に出す。

まずはこの辺りを目標に、発信を続けていきたいなと思います。
そして本題の「肩書き」ですが
ここまで書いてみて「人生全体を通して考え、生きていく」というテーマが頭に降ってきました。
そのまんまですが、「ライフクリエイター」なんてどうかなぁ・・・と思っています。
調べてみると、すでにその名前で活動されている方もいるみたいですね。
既存の名前に頼る形になって少し心苦しいですが、この肩書きと一緒に発信者として成長していきたいと思います。

まだまだ駆け出しですが、一人でも読んでくださる方がいるというのが
発信の励みになっております。
これからもどうぞよろしくお願いいたします🌼

「やらないよりはやった方がいい!!」と心に言い聞かせて。

では、また🌻

他の記事もよかったらご覧ください☟

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,083件

いいな!と思ってくれたら、ぜひサポートをお願いします!! いただいたサポートは本業、発信活動のために使わせていただきます。 皆様の温かいサポートがとても嬉しいです。ありがとうございます!